京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up28
昨日:61
総数:904935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年 学校探検

画像1画像2
 さあ,校内を手をつないで出発です!
1年生にとっては,はじめていくところばかり。
1年生は,自分の教室,体育館,保健室,職員室の場所しか
しりません。
 学校探検では,全ての教室をまわります。
わくわくするなぁ!!

1年 学校探検

画像1画像2
 今日は楽しみにしていた学校探検でした!
体育館がスタート地点です。
2年生のお兄さん,お姉さんが順番に名前をよんでくれ,
手をつないで出発です!

みんなで協力して

画像1
画像2
1立方メートルをみんなで協力して作りました。
思っていたよりも中は広く,実際に体感することでその広さ・大きさが分かったようです。

算数の学習で

画像1
画像2
画像3
算数で体積を学習しています。
1立方メートルを班で協力して作りました。

大きい!

画像1
画像2
画像3
思ったよりも大きい!と班のみんなで1立方メートルの中に入りました。

1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
明日の1年生を迎える会に向けて,頑張って練習しています。
1年生に思いが届くように,精一杯声を出しています。

1年 楽しかったよ!そらいろ学級との交流

画像1画像2
 そらいろ学級さんとの交流で,お友だちや先生と一緒に
たくさんゲームをしました。
 みんなで自己紹介をし合った後,たくさんゲームをしました。
そらいろのお友だちの名前,みんな覚えたかな??
これからもっともっとなかよくなろうね!

1年 魚を上手に食べよう!3

画像1画像2
 では,今度は自分たちでやってみよう!
正しいお箸の使い方で,まず真ん中で半分に切って…。
骨もぴろ〜んと上手に取れました!
拍手!!
 
 さあ,明日,本物の秋刀魚が上手に食べられるかどうか
とっても楽しみですね!

1年 魚を上手に食べよう!2

画像1画像2
 今度は,画用紙で作った魚を使ったり,写真を見たりして
食べ方について学習します。
 まず,真ん中に切れ目を入れて,二つにわって食べます。
そのあと,上の部分を外して骨を取り出し,
その骨をお皿の端において,下の部分も食べます。
 上手に食べられるかなあ。

1年 秋刀魚を上手に食べよう!1

画像1画像2
 5月8日(火)の給食に秋刀魚が出ます!
栄養教諭から魚の栄養や食べ方について授業を受けました。
 最初にクイズをしましたが,3択のうち秋刀魚が分かった人は
10人くらい…。子どもたちにとっては難しかったかもしれません。
 秋刀魚には栄養がいっぱいです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp