![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:61 総数:904935 |
総合遊具 その2![]() ![]() この日を待っていました。
総合遊具解禁の日です。
体育で学習してから乗りましょう。 子供たちはこの日を待ちわびていたはず。 晴れていても雨上がりは濡れているので,使いません。 両手・両足の4つのうちの1つしか動かしません。 一緒に遊んでいる人を,押したり焦らせたりしてはいけません。 「はーーーーーーーーい」早く早く。と心の声がはじけていました。 ![]() ![]() 松井さんって,こんな人
国語「白いぼうし」で,松井さんの人柄をみんなで考えました。
「やさしい人」「やさしい人」「やさしい人」 みんな優しさが大好き。 「でも,どんな優しさなの」「どこからそう考えたの?」 さっそくグループで話し合いました。 教科書を手にして。 「ここを読んで・・・・」 「あっ,そこいっしょのとこ」「いいところみつけた。ここ,ここ」 友達の意見にうなずきながら。にこにこ笑顔で話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() バトンをつないで![]() ![]() ![]() バトンパスが勝敗を決めます。 相手の速さ,自分のスピード,考えながらリードする瞬間を待ちます。 口で言うのは簡単なのですが,なかなか,うまくいかないのです。 グループで相談して後半の走りに生かします。 目指せ☆漢字辞典マスター 2![]() ![]() ![]() 音訓引き・部首引き・総画引き,3つの引き方を使い分けて漢字を調べていきます。何度も練習した成果が出ていて,スムーズに引くことができるようになってきました。 「漢字辞典,選手権したらいいんちゃう?」という声も。 毎日の宿題でも漢字辞典を積極的に使って,素早く引けるようになってほしいです♪ 目指せ☆漢字辞典マスター![]() ![]() ![]() まず,自分の辞典のどこにさくいんのページがあるのか探してから,音訓さくいん・部首さくいん・総画さくいん」を使って漢字を調べます。 「えーっと,どれどれ・・・」 鉛筆片手に漢字の音読みや訓読み,熟語や意味などを調べていました。 何をしてるのでしょうか![]() ![]() かっこいいポーズをする遊びでもなく・・ お昼寝をしているわけでもありません。 正解はだるまさんが転んだをしています。 おもしろいポーズで止まってね!といったらこのクオリティ!! いいですね〜。 そらいろの畑!![]() ![]() 部活開校式
来週からいよいよ部活動が始まります!
1年間続けて,頑張りましょう! ![]() ![]() 初めての実習
家庭科室に何があるのかということから始まり,コンロの使い方も学習した5年生は,
初めての実習を行いました。 お茶を入れよう。というものです。 急須や茶卓などを使って,お茶の入れ方を実践しました。 緑茶と玄米茶の飲み比べもしました。 どちらがおいしかったかな? ![]() ![]() ![]() |
|