1年生をむかえる会
1年生をむかえる会がありました。2年生はトップバッターでした。短い期間での練習でしたが,元気いっぱい「きっとできる」を歌うことができました。1年生に,2年生のお祝いの気持ちがきっと伝わったと思います。
【2年】 2018-05-16 20:02 up!
ワンツーグループで学校探検
ワンツーグループで学校探検をしました。2年生は1年生より人数が少ないです。自分たちよりたくさんの人数の1年生を連れて学校を回りました。ちょっぴり大きくなった2年生。頼もしい姿を見ることができました。
【2年】 2018-05-16 20:02 up!
ワンツーグループで活動開始!
いよいよ本年度のワンツーグループでの活動が始まりました。初めは顔合せです。2年生が1年生の教室へ行って,去年育てたアサガオの種をプレゼントしました。その後は,同じグループの人と自己紹介をしました。今年1年,よろしくお願いします。
【2年】 2018-05-16 20:02 up!
5年 外国語
友達の好みを聞いてTシャツを作りました。
だれのTシャツかわからないものも,コミュニケーションをしながら届けていくことがとても楽しかったです。
【5年】 2018-05-16 20:02 up!
5年 家庭科
家族の団欒をテーマに
おいしいお茶の入れ方を学習しました。
前半は,家庭科室の探検とコンロの付け方を学び,
後半に,実際にお湯を沸かしてお茶を入れました。
茶卓を使って,友達にお茶を出し,みんなで飲み比べることがとても楽しかったです。
安全に,そして片付けまでてきぱきとできました。
これからの家庭科も楽しみです。
【5年】 2018-05-16 20:02 up!
4年 国語 漢字辞典の使い方
漢字辞典の使い方を学びました。持ってきている辞書によって違いはあるけれど,「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」はどの辞書にもあることに気付きました。引けば引くほど楽しくなってくるようで,休み時間にも熱心に引いていました。
【4年】 2018-05-16 20:02 up!
◆6年生 漢字辞典を多用◆
参観日は,国語でいろいろな漢字を集めました。
貝や貞,預,願など「八」が下に付く漢字をたくさん集めた時には,
多い人で41個も見つけていました。
漢字辞典をたくさんめくって勉強を楽しみました。
【6年】 2018-05-16 16:55 up!
◆体ほぐしで心もほぐす◆
体育では,体ほぐしの運動を行っています。
ふえおにをしたり,手押し車をしたりして体力をつけながら,仲間との楽しい交流をしています。
【6年】 2018-05-16 16:55 up!
◆6年生 走り高跳び◆
夏のような暑さでしたが,子ども達は負けていません。
仲間と協力して走り高跳びに取り組みました。
【6年】 2018-05-16 10:00 up!
体育の学習
リレーの学習をしています。
受け渡しに気をつけて,上手にリードしながら
練習をしています。
【3年】 2018-05-15 20:42 up!