図工科〜春を描こう〜
図工科で「春の花」を描く学習を行いました。
学校内の思い思いの場所で見つけた春の花を一生懸命描いていました。
色使いも一人一人に個性があり,教室に色鮮やかな絵を飾ることができました。
【4年生】 2018-04-25 19:46 up!
1年生 図工 似顔絵
図工の時間に似顔絵を描きました。
自分の髪型や顔のパーツをどういう風に描こうかなと考えながら,楽しそうに描いていました。
【1年生】 2018-04-25 19:46 up!
1年生 体育 からだほぐし運動
体育館で体ほぐし運動をしました。
全身を使ってじゃんけんをしたり,じゃんけん列車をしているときに,なべなべ底抜けを4人でやったり,たくさん体を動かしました。
手や足を一生懸命動かしていて,とても楽しそうでした。
【1年生】 2018-04-25 19:45 up!
1年生 1年生を迎える会の練習
今日は体育館で1年生を迎える会の練習をしました。
広い場所で元気よく声を出していました。
明日の本番も精一杯頑張ります!
【1年生】 2018-04-25 19:45 up!
明日は本番です。
明日は,一年生を迎える会です。今年の六年生は,劇と替え歌でお祝いすることになりました。劇チームはそれぞれが一年生役と六年生役に分かれて,「協力する」「助け合う」ことの大切さを伝えます。「ドラえもん」ならぬ「ロクえもん」も登場します。音楽チームは,おなじみ「ドラえもん」の効果音や歌を演奏し,替え歌を歌います。一年生のみなさんが楽しんでくれるといいなと思っています。
【6年生】 2018-04-25 19:45 up!
外国語活動
6年生になって2回目の外国語の授業でした。この日は,アルファベットの小文字の学習をするために,カルタを準備し,みんなで神経衰弱をしながら覚える活動をしました。ゲームやクイズなど楽しい活動を通して,アルファベットにも慣れ親しんでいってほしいと思います。
【6年生】 2018-04-25 19:44 up!
音読発表会をしました
今日は国語の「ふきのとう」の音読発表会をしました。班ごとに、登場人物の役割を決めて気持ちをこめて読むことができました。発表していない人も、ともだちの発表をちゃんと聞くことができました。
【2年生】 2018-04-24 19:55 up!
からだほぐし運動2
今日の体育では、ゴールをめざすサケ役をクマ役が捕まえるゲームをしました。追う方も逃げる方も大盛り上がりでした。
何より、今日はみんながテキパキと動いてしっかり話を聞けたのでいつもよりたくさんゲームの時間がとれたのがすばらしかったです。
【2年生】 2018-04-24 19:50 up!
1年生をむかえる会の練習
1年生をむかえる会の練習を学年全体で取り組みました。歌を歌ったり,劇をしたりして1年生に分かりやすく学校生活について教えられるように児童が工夫を凝らしていました。本番に向けて,さらに1年生に分かりやすくするにはどうしたらいいか考えていきたいです。
【5年生】 2018-04-24 18:57 up!
学年集会
今日の体育はクラス対抗でドッジボール大会をしました。
一戦目は男子,二戦目は女子,三戦目は混合です。
「がんばれ!!」
「おしいもうちょっと!!」
応援の声にも熱が入っていました。
結果は2組の勝ち。
接戦で,見ていてとてもどきどきさせられました。
次はなんの競技で戦うのでしょうか。
そして1組は勝てるかな。
子ども達の頑張りに期待しています!
【3年生】 2018-04-24 18:56 up!