![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302600 |
緊張は,プロとしての自覚!![]() 緊張している子もいて,「緊張は,がんばって練習してきた証!明日は10点満点でがんばろう」と伝えました。 熱中バルスタイム!![]() 係活動はよりよいクラスのもととなります。それよりもなによりも,みんなが熱中する!授業よりも白熱した意見が飛び交う!すごいです! ここで考えた企画などを実施していけるよう,準備をすすめていきます。 ひみつどうぐは・・・![]() 今日から竹ものさしデビューです。宿題や家庭学習で使用するときには,持って帰りましょう。 リレー![]() ![]() ![]() 今日のめあては,バトンを走りながらしっかりと受け取ることでした。 前を見て走りながらバトンを受け取るのは難しかったけれど,チームでミニ会議もしながらがんばりました。 1年生 安全の学習(遊具について)
今日は『安全の日』です。1年生は遊具の安全な使い方について学習しました。安全ノートの絵を見て,危ないと思う絵に印をつけていきます。印を付けた後は,隣の友だちと,どこに印をつけたか話し合いました。早く話し合いが終わった後は,どうして危ないと思ったのか,理由も考えていきました。
![]() ![]() ![]() たねまき![]() ![]() ホウセンカは,そっと土を被せて,ヒマワリは,少し穴をあけたところに そっと種を入れました。 どんな風に成長するかな〜! チャレンジタイム![]() ![]() 昨日よりもたくさん問題が解けるように,より速く正確に計算ができるようにがんばっています。 朝読書の1冊はここでじっくり選書![]() 月曜の午後はトマトが気になる〜![]() みんな「さようなら」してすぐに,水やりへ!「あっ!このまえと様子が違う!」となにやら発見もあったようです。明日の生活科が楽しみです。 1年生 はさみでチョキチョキ
今週の木曜日,図画工作科の『ちょきちょきかざり』をする予定です。今日は,その前のオリエンテーションということで,安全なはさみの使い方や,いろいろな紙の切り方を学習しました。
折り紙を円にぐるぐると切ったり,折って開いてみたり 「どこまで長くなるかな?」 と,みんなでわいわい盛り上がりました。中には,切った紙が自分の身長よりも長くなっていた子どももいました。 ![]() ![]() ![]() |
|