京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:1
総数:302593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

小中一貫教育研修会

福西小,竹の里小,西陵中の教職員が本校に集い,今年度初めての3校合同での研修会を行いました。テーマは「小中一貫教育の取組」です。児童生徒の9年間の義務教育による学びと育ちについて教職員が協同的によりよい取組を進めていけるよう,グループ別に話し合ったり,九条中ブロックでの取組を学んだりすることができました。ご講演をいただいた九条弘道小学校の山田校長先生ありがとうございました。
画像1

児童朝会5月

各委員会から成果と課題,今後の取組について報告しました。よりよい学校を目指してがんばります!
画像1

バトンをつないで…

画像1
画像2
4年生でリレー学習をしています。バトンの渡し方はどうしたらいいのか…バトンの渡し方を意識して練習をしました。

どんな野菜ができるかな?

画像1
画像2
つくし学級では,何種類かの野菜を畑に植えました。おいしい野菜がとれるように水やり毎日頑張っています。

福西小学校のFACEとして…

画像1
画像2
画像3
これからたくさん行事などがありますが,ぜひいろんな場で活躍して行きたいですね。

マイタウン

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業では,ねん土を使って,「こんな街にすみたいな〜」
という街を作りました。
 大きなはしごや大きな滑り台がある街,動物がたくさんいる街など,いろいろな街ができました。

モンシロチョウ

画像1
 モンシロチョウのたまごを育てています。
 小さいたまごに子ども達は,びっくり!
 そんなたまごから続々と写真ではわからないくらいの小さな幼虫さんがたくさんうまれました。
 たまごをとりに行ったときに葉に一緒についてきた幼虫さんは,こんなに大きくなっています。
 みんな無事に大きくなってほしいです。

あれから1週間…

画像1
画像2
修学旅行で学んだことを学校生活の中で生かしていけたらいいですね…。

あれから1週間…

画像1
画像2
画像3
友達と過ごす中で学ぶことがありました。

あれから1週間…

画像1
画像2
画像3
1泊2日だったけど…友達と最後の宿泊学習で思い出がたくさんできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 フッ化物洗口開始 歯科検診
5/24 ALT
5/25 みさきの家説明会・みさきの家健康相談 *振替2
5/28 朝会 福西タイム2年 クラブ活動 心臓検診9:45
5/29 避難訓練(光化学スモッグ) 5年非行防止教室
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp