![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:585 総数:583242 |
「学校案内をしたよ」
5月15日(火)2・3校時に,2年生が1年生と一緒に学校探検をしました。普段は,2年生も行ったことのない特別教室などを,1年生と手をつなぎ,1年生に説明しながら回りました。案内の途中で,1年生にトイレ等も聞いてあげたりしながら,案内をしてくれていました。また中間休みには,2年生の各クラスで1年生に「読み聞かせ」もして,この日はお兄さん,お姉さんとして頑張って行動することができていました。
![]() ![]() ![]() モンシロチョウが!! 3年生![]() ![]() 新体力テスト(2年生)
今日の1・2校時,5年生のお兄さん,お姉さんと一緒に,運動場と体育館を使って,新体力テストをしました。2年生は,先日学年で行った「シャトルラン」に引き続き,今日は「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」の3種目に挑戦しました。最初に,5年生が見本を見せてくれて,その後に2年生の子どもたちが一所懸命に頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ひまわり学級![]() ![]() ピーマン・ミニトマト・エダマメ・パプリカです。 たくさん野菜ができるのが楽しみです。 クラブ活動 5年![]() ★魚を上手に食べよう★![]() フラッグフットボール 3年生
3年生は体育の学習で「フラッグフットボール」をしています。ラグビーのボールを仲間にパスして得点ゾーンに走り攻めていくものです。子どもたちは,腰にフラッグとつけ,フラッグを相手にとられてはいけません。準備も片付けも自分たちで行う子どもたちが頼もしいです。
![]() 学校図書館の使い方 3年生
図書館司書の高山先生に学校図書館の使い方を教えていただきました。まず,本の背に貼ってある分類のラベルについて詳しく教えていただきました。子どもたちは,「なるほど。」という様子で納得して聞いていました。きっと,今後もラベルを見てしっかり分類してくれることと思います。後半は,読書ノートの使い方について教えていただきました。
![]() ![]() ![]() 小数×小数の計算で気を付けることを考えよう 5年生![]() ![]() 今日は筆算をするときに気を付けることをみんなで確認しました。小数をかける計算は,まずは小数点がないものとして計算をし,出てきた答えにどのように小数点をつければよいかを考えます。「整数にするために10倍したから,答えは10分の1にしないといけないので,小数点を左に1つ動かします。」のように,自分たちの言葉で一生懸命説明していました。 種の観察 3年生![]() |
|