![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310911 |
4年 笑顔と花いっぱいプロジェクト
地域の方々に協力をして頂いて,一人につき一つのプランターで四つの苗を植えました。
苗が折れないように,優しく扱っている姿がたくさん見られました。 これから暑い日が続きますが,水をたくさんあげて大きく育ってほしいです! ![]() ![]() ![]() はじめての理科学習![]() ![]() 第一回目 委員会活動
平成30年度の委員会が発足しました。
今日はどの委員会も委員長や副委員長・書記などの役職を決めたり,1年間の活動計画を立てたりしました。 どの委員会でも,子どもたちのやる気は十分! しっかり発言している姿,とりまとめている姿などが見られました。 山階小学校がもっともっと良い学校になるように,主体的に取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】聴力検査![]() ![]() 【2年生】ひょう・グラフと時計![]() ![]() こすもす 1年生みんなで遊びました。![]() ![]() 一組,二組,こすもす合同で体育館でみんなで遊びました。 最初はクラスに分かれて,「だるまさんがころんだ」と「どんじゃんけん」を行いました。 みんなめいっぱい楽しんでいました。笑顔いっぱいでした。 きっとこのみんな遊びで,クラスの絆が深まったのではないでしょうか。 そのあとは,1年生61名全員で遊びました。 「じゃんけん列車」を行いました。 ピアノの音楽に合わせて,楽しく遊ぶことができました。 少しずつ友達の名前と顔を覚えることができてきているようです。 交流学級で一緒に,体育や他教科を勉強したり,給食を食べたりして,みんなともっともっと仲良くなっていきたいと思います! 代表委員をはじめ,委員会発足に向けて![]() 今週末の作文では,来週から発足する委員会の仕事についての抱負を書きます。 代表委員だけでなく,各委員会で6年生を支え,中心となる5年生。 どんな抱負を掲げているのか,とても楽しみです。 総合的な学習の時間・・・![]() ![]() ![]() 参観の様子(こすもす学級)
こすもす学級では「図画工作」の学習を保護者も一緒に取り組みました。
大きな紙に,みんなで1つの作品を作っていきました。 好きな色の絵具を手に塗って,ぺたぺたと押していく子ども達の表情がとても楽しそうでした! 手と手を取り合ってみんなでがんばっていこう!という思いが詰まった,世界に一つだけの素敵な作品ができました。 ![]() ![]() 参観の様子(1年)![]() ![]() たくさんのお家の人が教室に入り,いつもより緊張している様子でしたが,しっかり学習している姿も見ていただけたのではないでしょうか。 「“て”を使った言葉はどんなものがあるのかな?」という先生の発問に対して,「てんとうむし」「「てぶくろ」など,たくさん考えて発表する1年生の姿が見られました。 |
|