![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:310933 |
【2年生】時計の学習![]() ![]() ![]() 【2年生】音読発表会の練習![]() 参観の様子(5・6年)![]() ![]() これまで学習してきたことを振り返り,体積の求め方についてみんなで考えていきました。 6年生は社会科「縄文のむらから弥生のくにへ」の学習です。 弥生時代のむらについて調べていき,米づくりをしていた人々の生活の様子をまとめていきました。 高学年になり,真剣な表情で学習にのぞむ子ども達。 その姿がとても頼もしかったです! 参観の様子(4年生)![]() ![]() 4年生では,算数科「角とその大きさ」の単元を学習しました。 少し難しい図形の角度を,「どのように工夫したら測れるのかな?」とみんなで考えて問題を解決していました。 新しい学級で,学習に励む子どもたち。 たくさんの保護者を背に,少し恥ずかしそうな様子もありましたが,一生懸命に取り組んでいました。 おいしい給食が始まっています!![]() ![]() ![]() 1年生は初めての学校給食です。 当番さんは給食エプロンに身を包み,自分たちで上手に配膳していました。 まだまだ食缶は重く少し大変だったようですが,給食はとってもおいしかったようで,元気におかわりをする子達もたくさんいました。 調理員さんが愛情いっぱいに作ってくれる給食は本当においしいです。 これから毎日食べて,大きく成長してくださいね。 初めての身体計測![]() 「外で遊べないねえ。」なんて,お話をしていたところ, お昼頃からだんだんと,お日様が出てきて,天候も良くなってきました。 3時間目は交流学級と一緒に,身体計測に行きました。 上手に列に並び,保健室へ行きました。 保健室の中には色々なポスターや物がいっぱい!! みんな興味津々であちらこちらを見ていました。 身長を測ったあとは,くじらの広場を探検しました。 みんなでくじらの広場で遊ぶときのルールについて確認しました。 これからもっともっと探検をして, 学校のことをたくさん知って行こうね。 【2年生】おにごっこ![]() ![]() ![]() 【2年生】遊具遊び(1)![]() ![]() ![]() 【2年生】時間と時刻![]() ![]() みんなで交通安全について勉強しました。![]() 歩き方や横断歩道の渡り方など,交通安全に関することをたくさん学びました。実際に運動場を歩道,車道に見立てて,安全確認をしてわたる練習もしました。 今日のことを忘れず,日々登下校の中でしっかり安全確認をしましょうね。 |
|