![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:26 総数:278740 |
6年生 1年生をむかえる会
5月9日(水)に1年生をむかえる会があります。6年生は,『あいうえおんがく』という曲をプレゼントします。歌詞が,お迎えの気持ちによくあっているということで,みんなで決定しました。時間のない中で,振り付けを考えたり隊形を話し合ったりしています。担任としては,仕上がるかどうかとても心配なのですが,子ども達は,学級目標の【一致団結】【有言実行】で頑張っています。
![]() ![]() 3年生 社会科の学習![]() 3年生 道徳科の学習![]() ![]() 6年 理科
5月2日(水)6年生の理科です。酸素や二酸化炭素、窒素という気体の性質について実験します。まず気体を水上置換法で集める方法を行い、火のついたろうそくを集気びんに入れて反応をみます。やっぱりみんな実験は大好きです。
![]() 1年 道徳の時間
5月2日(水) 1年生の道徳です。この日の道徳のテーマは、「あいさつについてかんがえよう」です。毎日のいろんな場面であるあいさつにはどんな良いことがあるのかを考えました。
![]() ![]() 3年生 まちたんけん
5月2日(水)3年生ではまちたんけんを行いました。
朱六小の校区にどんなところがあるか、旧二条通りから千本通りそして南へ 御池通りから星池公園を経て戻ってきました。 朱六小の校区にもいろんなところがあります。普段とちょっと違った目線でいつもの街を 見ると、いろんな発見があるようです。教室からでてちょっとわくわくだったようです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科の学習![]() ![]() ![]() いろいろなことを発見したり,気づいたりすることができました。 竹馬がやってきた!![]() ![]() きっちり片付けます。![]() 次に使う人の事を考えて片付けられる・・・エライッ! 【5年】 1年生を迎える会準備![]() ![]() 「1年生にとってどうするのがよいのか」を大事に取り組んでいる姿がステキです。当日1年生が楽しんでくれるといいね。内容は・・・内緒☆ |
|