![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:28 総数:278715 |
3年生 学級活動の時間![]() ![]() ボールを使ってパスゲームをしました。 3年生 理科の学習![]() ![]() 体のつくりをスケッチしながら調べています。 3年生 外国語の学習![]() ![]() ジェスチャーが何をあらわしているかを考えています。 楽しく学習できました。 5年 算数の授業
5月8日(火)5年の算数の授業です。この日の目当ては小数どうしの掛け算のやり方を学習していました。
![]() 1年 道徳の授業
今日の1年の道徳では、規則正しい生活について考えました。教科書「いきるちから」の「ゆうたのへんしん」というお話です。毎日の生活を規則正しく送るとどんなよいことがあるかを考えました。
![]() 5年 家庭科の授業
5月10日(木)家庭科の授業です。この日は家庭科室での授業、どんなものが、どこにあるか、おなべ、スプーン、湯呑み、魔法瓶など家庭科室探検でした。
![]() ![]() 放課後まなび教室 開校式
5月10日(木)放課後まなび教室の開校式が行われました。放課後まなびのスタッフの先生や京都市こども若者はぐくみ局の先生を迎えての開校式となりました。西村教頭先生からは「この部屋で朱六の仲間とともに頑張ってください。」と激励のことばがありました。こども若者はぐくみ局の先生からは、自学自習の大切さのお話しがありました。これから、中学校、高等学校と進学するにつれ、自ら学ぶとこの大切さは増してきます。ぜひこの放課後まなび教室で自学自習の習慣をつけてください。スタッフのみなさま1年間よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会科の授業![]() ![]() いろいろな発見がありました。 学校にもどってきたら気づいたことをノートに一人一人がまとめました。 3年生 体育科の学習![]() ![]() 走り方やバトンのわたし方,もらい方を練習しました。 3チームに分かれてのリレーでは,「がんばれ」とみんなが応援しながら学習に取り組みました。 1年 あさがお
生活科の時間にあさがおの種を植えました。早速,「早く芽が出ますように・・・」と水やりをがんばっていました。大切に育てて,たくさんきれいな花を咲かせたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|