京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:36
総数:351049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

非行防止教室

 4年生を対象に非行防止教室を行いました。講師として,いつも学区の見守りでお世話になっている北警察署スクールサポーターの方をお招きしました。
 警察官としての様々なご経験をもとに,身近な事例を取り上げて,子どもたちに分かりやすくお話しいただきました。
画像1

修学旅行22(最終回)

 午後5時,子どもたちは,解散場所である地下鉄北大路駅に無事到着しました。
全員元気です。

 今夜は,ゆっくりと休んでくださいね。


 では,これをもちまして,平成30年度の修学旅行のホームページ更新を終了させていただきます。
 2日間ありがとうございました。
画像1

修学旅行 【交通情報】

子どもたちは,予定通り,広島駅から14時53分の「のぞみ134号」に乗車しました。京都駅には,16時34分に到着する予定です。そこから地下鉄に乗り換え,17時ごろに北大路駅に到着する予定です。
北大路駅北口で到着式を行い,その場で,解散いたします。

お迎えに来られる方は,よろしくお願いいたします。

交流給食2,5年生

2年生と5年生の交流給食でした。5年生はてきぱきと準備をすすめます。2年生のお手本になるようにがんばります。
2年生はお兄さん,お姉さんとお話を楽しむことができ嬉しそうです。
おいしくたのしい給食時間になりました。
画像1
画像2
画像3

つるつるカレーうどん

画像1
5/18の給食は,
 ●ごはん
 ●牛乳
 ●カレーうどん
 ●ほうれん草のいためもの
 ●黒大豆
でした。

カレーうどんは年に数回の,人気の献立です。修学旅行中の6年生は,出発前に食べられないことを知り残念がっていました。
おだしがきいた中に,ほんのりピリッとしたカレーの辛味があり,子どもたちに大好評。つるつるっと全クラス完食です。

修学旅行21

宮島桟橋から船に乗って,対岸のJR宮島口駅へ向かいました。

そして,JRに乗り込もうとする時,

なんと,そこで,サプライズが!


構内放送で,駅員さんから,
「修学旅行でお越しの京都市立元町小学校の皆さん。宮島はいかがでしたか?ゆっくりた楽しんでいただけましたか?京都までの道中もお気をつけてお帰りください。」
とアナウンス!

子どもたちは,
「はーい。」
「楽しかったです。」
「 ありがとうございました」
と,大きな声で返事をしていました。





画像1
画像2

修学旅行20

昼食はカレーライスです。またまた,みんな,ぺろりと平らげました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行19

「なあ,なあ,おみやげ,何買ったん?」

みんなで買ったお土産の見合いっこをしました。
画像1

修学旅行18

宮島水族館では,アシカショーも見学しました。
画像1
画像2

修学旅行17

宮島水族館でのお土産タイムです。

みんな,何を買ったのかな?
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp