京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:41
総数:1319133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

9年生の学校生活 その22(265)  (沖縄修学旅行その9 民家さんと読谷村巡り)

午前中は、各民家さんで文化体験をしたり、読谷村内の名所めぐりをしたり楽しく過ごしています。天候にも恵まれコバルトブルーの海がすぐそこです。村といっても読谷はかなり広いので、民家ですごす生徒と出会うのは難しいのですが、各所をまわりながら生徒の様子をとらえました。下は紅芋タルトで有名なお菓子御殿を訪れた生徒達。ショッピングを楽しんでいます。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その21(264)  (沖縄修学旅行その8 2日目スタート)

うきみそーちー(おはようございます)。順調に2日目の朝を迎えました。生徒達は各民家さんで楽しく過ごしていることでしょう。朝ご飯をしっかり食べて、沖縄での時間を楽しんでほしいものです。今日は、午前中は民家さんごとの沖縄体験や名所観光、午後は残波ビーチに集合し、レクや平和セレモニーなどの活動があります。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その20(263)  (沖縄修学旅行その7 1日目予定無事終了!?)

生徒の皆さんが迅速に動いてくれたおかげで、今日のスケジュールを予定通りに進めることが出来ました。みんな元気です。先ほど入村式が終わり、各民家さんの車でそれぞれ向かいました。早朝からのお見送り等本当に感謝します。おかげさまで、こちらは快晴!!! 大雨(?)の京都へ沖縄の爽やかな写真を送りまして本日は終了とさせていただきます。2日目をお楽しみに!
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その19(262)  (沖縄修学旅行その6 読谷村到着!)

素晴らしい青空です!読谷村に予定通り到着しました!生徒代表が立派に挨拶し、その後それぞれの民家の方が迎えにきてもらって生徒達はそれぞれの場所に向かいました。今日から2日間、沖縄の生活に直に触れて、京都とは違うゆったりとした時間の中で生活することになります。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その18(261)  (沖縄修学旅行その5 平和学習)

平和祈念公園で沖縄戦について学んだ後、バス毎にガマを見学しました。真っ暗闇の中での避難生活や悲しいお話を思うと、戦争の悲惨さを改めて感じ、平和の尊さを再確認した生徒達でした。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その17(260)  (沖縄修学旅行その4 沖縄そば膳!)

昼ご飯は、ひめゆり会館というところで「沖縄そば膳」をいただいています。これが沖縄そばです。そば粉ではありません。ジューシーという五目ご飯もでました。これがまた美味しい。さらにふーチャンプルーです。どのメニューもヘルシーですね!
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その16(259)  (沖縄修学旅行その3 無事到着!)

快晴です!!!快適なフライトの後、いよいよ那覇空港に無事到着しました。飛行機の中では、おやつを食べたり楽しそうに友だちとおしゃべりをする姿が見られました。これまでいろいろな準備と学習をへて沖縄に降り立ちました。どんな出会いと感動が待っているのでしょうか。
画像1画像2画像3

無事に離陸!

〜空港まで見送りに行かれた先生から〜
 ゲートを通る子ども達に声をかけるべく待っていましたが、別の入り口から・・・。飛び立つ、飛行機を見送ることになりました。
「小雨の降る中、無事に離陸しました。行ってらっしゃい。沖縄は晴れていますように。」
 

画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その15(258)  (沖縄修学旅行その2 盛大なお見送りに感激!!!)

 日曜日の早朝にもかかわらず集まって頂いた本校教職員、保護者の皆様ありがとうございました。生徒、教師一同大変感動しております!!! 本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その14(257)  (沖縄修学旅行その1 学校出発)

 日曜の早朝、無事集合しバスは伊丹空港に向けて順調に走っています。伊丹空港に着いた後は、荷物のチェックインやセキュリーティーチェックなどを経てANA763便に搭乗します。保護者の皆様、見送りありがとうございます。早い時間からの集合・出発で近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/19 土曜学習
5/20 消防査閲
5/21 みさきの家宿泊学習
5/22 みさきの家宿泊学習
5/23 みさきの家宿泊学習
5/25 第1回テスト
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp