![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:281100 |
【2年生】算数科 「たし算とひき算」![]() 写真は,ひき算の仕方について,子どもたちが黒板を使って友達に説明した時の黒板です。前回の授業の続きとして,めあてをテレビに映して確認した後,友達とひき算の仕方を考えました。 これからも,計算ドリルやプリント学習などで繰り返し計算に取り組むことで,たし算とひき算の計算の仕方を定着させることができればと思います。 【2年生】図工科 「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() 家から持ってきた透明な容器を組み合わせたり,色を付けたりして,影の色や形の変化を楽しみました。 作品の向きや形,塗られている色や模様によって,影の様子は千変万化。友達の作品と自分の作品を組み合わせて予想外にきれいな模様が床に映り,驚きの声が上がることもありました。 【2年生】国語科 「今週のニュース」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,自分のニュースや感想を友達と伝え合うことがとても楽しいようです。ニュースや感想を伝え合う時間では,紙に書いた以上のことを楽しそうに語り合っていました。 本単元での学習では,ニュースを伝えるためには,「いつ」「どこで」「何が」「どのように」「どうした」などの事柄をしっかりと書くことが大切だと学びました。また,文末表現の「〜です。」「〜でした。」の違いについても学びました。 3年 図書館ガイダンス![]() 6年生「図書館ガイダンス」![]() ![]() 【3年生】芽が出たよ![]() 5月1日に植えた花やまいた種がどうなっているか・・。 連休中にも水やりをしていたら,7日 元気な芽がいっぱい出ています。 プランターの花も元気に咲いています。 これからもっと大きく育つよう,声をかけていきます。 ふれあいクラブ活動開講式
7日,ふれあいクラブ活動開講式を行いました。
クラブをする意義や目的を校長先生と確認し合った後,一緒に指導していただく地域の方々の自己紹介がありました。 ふれあいクラブ活動には,「茶道」「華道」「書道」「美術」「陶芸」「音楽」「英語」「体操・ダンス」「ゲートボール」「グランドゴルフ」があり,4・5・6年生が活動をします。 子どもたちがとても楽しみにしていたクラブのはじまりです。 ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() 今日 あいさつ運動がありました。 PTA本部の方や保護者のみなさん,地域の方々,教職員が出迎え,元気なあいさつをかわしました。 雨の中,子どもたちの安全を見守ってくださり本当にありがとうございます。 【ふれあいクラブ】華道クラブ 第1回![]() ![]() 今年度は,鈴木先生たち2名の先生方にご指導いただきます。 今日のお花は「ハナショウブ」と「シャクヤク」でした。はじめにお花のことを詳しく教えていただいた後,実演を交えて生け方を教えていただきました。 学校沿革史 |
|