![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:58 総数:304539 |
【1年生】春の遠足の様子その1
今日は待ちに待った春の遠足でした。お天気にも恵まれ,元気いっぱいで活動に参加していました。動物のふれあいタイムでは,テンジクネズミやウサギなどを触りました。子どもたちはテンジクネズミをだっこしたとき,「けっこう重いんだね!」「かわいい!」ととても喜んでいました。
![]() ![]() ![]() こすもす 1・2年生と動物園へ行ってきました。![]() ![]() ![]() 6年生が修学旅行から帰ってきて,今度は,1年生が春の遠足で京都市動物園に行ってきました。この日は,夏のような暑さでした。動物たちも暑そうで,ペンギンさんや,おさるさんたちも日差しをよけて,日陰のある場所で休んでいました。 動物園では,トラやジャガー,キリン,レッサーパンダ等,動物さんがたくさん!子どもたちは目を輝かせて,動物園の中をまわっていました。ケープハイラックスやホンドタヌキ等,珍しい動物さんにも出会うことができました。 また,活動の一環として,テンジクネズミさんをだっこすることができました。最初は恐る恐る触っていましたが,あとからは積極的に背中を触ったり,午後からのヤギさん,羊さんとのふれあいでも自分から近くに寄ったり,興味津々な様子でした! たくさんの動物と出会ったね! また一緒に行事の掲示物をつくりたいと思います。 土曜学習スタート!
今年度の土曜学習が始まりました。
みんな集中してがんばっています。 参加者は,2〜6年生の40名。 漢字学習を年間10回行います。 また,10月と1月には,漢字検定に挑戦します。 しっかり学習して漢字の力をつけ, 漢字検定,合格するぞー! ![]() 修学旅行 18
おかえりなさい!
6年生が帰ってきました。 25名全員が参加できたこともうれしいことですが, 25名全員が無事に帰ってきたこともすばらしいことです。 雨も一滴も降らず,ほんとうにいい天気でした。 いや〜,よかったよかった♪ あっという間の2日間だったと思いますが, 普段の2日間とはまた違う, たくさんのすてきな思い出ができたことでしょう。 楽しかったことや心に残ったことを, おうちの人や友だちといっぱい話して, もう一度,いや何度でも修学旅行の思い出を 噛みしめてほしいと思います。 「家に帰るまでが修学旅行です」なんてことをよく言いますが, いえいえ,修学旅行で得たものやすてきな思い出は, これからもずーっと残ります。 月曜日からまた,修学旅行を経てさらにパワーアップした 6年生が見られるのを楽しみにしていますよ。 きっと疲れていることでしょう。 今日はゆっくり休んで,また来週,元気に登校してきてね。 では,おやすみなさい……。夢に修学旅行が出てきたりして。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 17
先ほど,桂川SAを通過しました。
修学旅行 16
吹田を通過しました。
流れも順調で,予定通り17時45分頃に到着できそうです。 修学旅行 15
16時20分頃,淡路SAを出発しました。
少し遅れているようです。 現時点の学校到着時刻の予定は,18時頃です。 修学旅行 14
修学旅行最後の活動場所
「あすたむらんど」も満喫しました。 今から帰途につきます。 ![]() ![]() 修学旅行 13
うどん学校で,お昼ごはん。
メニューは…… もちろん,うどんです(笑) 朝からたくさんの階段を上った子どもたち。 おいしいうどんに元気をもらって, 午後の活動へ向かいます! 「あすたむらんど徳島」へ,しゅっぱ〜つ! ![]() 修学旅行 12
金毘羅宮の頂上に着きました。
千里の道も一歩から。 長い階段も一段から。 長〜い階段だったけれど, 頂上から見る景色は最高です。 うひゃ〜,いい眺め〜! ![]() ![]() |
|