![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:10 総数:251464 |
直線の長さをはかろう
2年生の教室では,点と点を直線でつないだり,直線の長さを測ったりする学習をしていました。
直線をひいたり,長さを測ったりするには定規を使いますが,その定規をうまく使うのに一苦労。線を引いている間に定規が動いてしまったり,長さを測っている間に定規がずれてしまったり一筋縄ではいかず,みんな必死にがんばっていました。 これから,学校やお家で練習をくりかえしてすらすら書けるようになろう!! ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。
児童会本部役員の進行で, お迎えの歌「世界中の子どもたちが」を歌い, たてわりグループごとに作ったプレゼントを 渡しました。 そして,1年生もたてわりグループに入り, ○×クイズを楽しみました。 最後に,1年生が元気よく,はきはきと, お礼の言葉を伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 代表委員会
今年度第1回代表委員会を行いました。
3年生以上の学級代表,そして委員長が集まり, 児童会本部役員の司会にて,進行していました。 それぞれのリーダーとして,よりよい学校を 作り上げてほしいと思います。 ![]() ![]() 放課後まなび教室 開講式
放課後まなび教室がスタートしました。
今日は,心構えや約束事の確認をしてから自学自習にとりくみました。 放課後まなびのスタッフ全員がみんなを応援しているよ!! ![]() ![]() ![]() 3年 シャトルラン!
今年度より,全学年で新体力テストを実施しています。
3年生でも,初めてのシャトルランに取り組みました。 全員が,やる気満々で走っていました。 暑い中よくがんばりました。この記録を忘れず, 次の目標にしてほしいと思います。 ![]() ![]() 委員会始動
5,6年生の委員会活動がスタートしました。
放送委員会では,給食時間に校内放送を流しています。 1年間,決められた役割をしっかりと果たし, がんばってほしいと思います。 ![]() 1,2,3年生遠足 京都市動物園へ
1,2,3年生は京都市動物園に遠足に行きました。
朝、先生に言われたルールをしっかりと守り、 動物園を回れていました。 また、3年生は1,2年生をリードすることができ、 頼れる3年生になれていたと思います。 今日学んだことを、これからの学校生活に つながるように頑張ってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 ミニトマトの苗を…
生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。
ていねいを土を入れ,やさしく苗を植え, 水やりをしていました。 早く赤い実ができてほしいですね。 ![]() ![]() 5年生 英語
5年生でも英語の学習をしています。
What ○○ do you like ? I like ○○. というやりとりを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ポプラ会議(たてわりグループ顔合わせ)
来週の「1年生を迎える会」に向けて,
今年度初めてたてわりグループでの活動の時間となりました。 2年生以上の人が1年生にそれぞれメッセージを書き,それを 貼り合わせていきました。すてきなプレゼントができそうです。 その後,「世界中のこどもたちが」の歌を歌いました。 1年間,このグループで仲良く活動していきましょう。 ![]() ![]() |
|