京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up88
昨日:154
総数:665547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

図工「にぎにぎねん土」

画像1
画像2
画像3
今日の図工は,ねん土を使って造形遊びをしました。にぎったねん土の形から「ヘビに見えるな。」「ビルっぽいな。」と想像力を働かせて作品にしました。完成すると嬉しそうに「ドーナツになった!!」や「これ,ホットドック♪」と見せ合っていました。最後には,交流してお互いの作品のいい所を見つけていました。

4年生 外国語

教科書を使って外国語学習が始まっています。
コリー先生との授業はいつもより,盛り上がっています。
これからも楽しみです。
画像1
画像2

あさがお

今日の生活の時間に,あさがおの種を植えました。
みんな真剣な顔で,一粒一粒,種を指であけた穴に入れ,優しく土をかぶせていました。

「きれいに咲いてほしい。」
「あかいろのはながさくといいな。」
「10000こ咲いてほしい。」
「名前をつけたいな。」
「かれないでほしい。」

などと言っていました。
芽が出て,花が咲くのが今からとっても楽しみです。
画像1
画像2

2年生と学校探検

4月24日(火)

2年生と一緒に学校探検をしました。
2年生のお兄さん・お姉さんにどんなことをする教室なのか教えてもらいながら,学校中をまわりました。

1年生は,とっても楽しそうに一緒に探検していました。
画像1
画像2

3年 音読発表会

国語科「きつつきの商売」の学習で音読発表会をしました。
練習の成果を発揮し,動きをつけたり,大きさを工夫したり,たっぷりと間をあけたり,たくさんの工夫がされた楽しい発表会となりました。
画像1
画像2
画像3

3年 漢字小テストスタート!

3年生としての学校生活がスタートして1か月。新しいクラスにも慣れ,着々と3年生の学習を進めています。3年生で学習する漢字は全部で200字。その学年の漢字はその学年のうちに!ということで小テストをしていきます。
短い時間の中,一生懸命に鉛筆を走らせる子ども達。「あれ…どうやったっけ?」「あ!思い出した!!」子ども達の心の声が聞こえてきます。(何人かは漏れていましたが…)
さーて!結果やいかに!!
再テストもありますよ〜
画像1

音楽の学習の様子

画像1
 今年は,スクールサポーターの見竹先生と一緒に,音楽の学習を進めています。最初に,見竹先生が自己紹介してくださり,そのあとは6年生一人一人が音楽についての話を交えて,自己紹介を行いました。
 見竹先生に歌声を披露した際に,「とても歌声がきれいですね。」と褒めて頂いた6年生はとても誇らしげな表情でした。リコーダーや歌唱,音楽づくりなどこの一年の音楽の学習でもっと音楽を好きになるといいなと思います。そのためには,一時間一時間の学習に積極的に取り組み,楽しみ,学んでいくことが大切になります。がんばっていきましょう!

外国語活動の様子

画像1
画像2
 今年の外国語活動でも,コリー先生がたくさんのことを教えてくださっています。今回は,「How many 〜?」「one tow・・・」と数の数え方や,アルファベットの小文字を学習しました。カードを使ったゲームなどで,6年生のみなさんは自然と英語で数を数えたり,小文字を読めるようになったりできているようです。
 これからも,楽しみながら英語を習得してきましょうね。

6年生が始まって1か月が経ちました

画像1
 小学校生活最後の1年がスタートして,あっという間に一か月が経ちました。少しずつ新しいクラスにも慣れてきた様子で,学習の時間も休み時間も精一杯活動しています。
 
 5月には,1年生をむかえる会や修学旅行などの行事もあります。4月に話し合って決めた学年目標,学級目標をふり返りながら,一つ一つの行事に全力で取り組み,充実した1年にしていきましょう!!

3年 友だちの日

5月の友だちの日は体育館で校長先生のお話を聞きました。「どうしてきまりがあるのか」「きまりがないと,どうなってしまうのか」など,いろいろな話をしていただきました。校長先生は,「みんなが自分らしく生きるために」きまりがあるのだとおっしゃいました。「ぼくは…だから」「私は〜するのが苦手だから…」と思うのではなく,失敗することを恐れず,いろいろなことにチャレンジしてほしいなと思いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 1・2年:春の遠足  検尿
ベルマーク集計日
5/18 4年:みさきの家説明会16:00〜
検尿
5/21 1年:内科検診
5/22 眼科検診
5/23 1年:心臓検診
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp