京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up20
昨日:21
総数:544857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 生活科 あさがおのめのかんさつ

 先週,あさがおの種まきをしたところ,さっそくかわいい芽が出てきました。
 今日の生活科では,芽の形や色をよく観察し,カードに記録しました。
画像1
画像2

ミニトマトの種まき

画像1画像2
 今日は、ミニトマトの種まきをしました。さつまいも・えだまめ・ピーマン・なす・オクラに続いて6つ目の野菜の栽培となります。学年や班ではなく自分の植木鉢への種まきということで子どもたちもやる気満々でした。元気なプチトマトが育つといいですね。

大きくなったかな

観察を続けていたモンシロチョウがさなぎになっています。

小さな小さな卵だったものが
にょろにょろ動く青虫になり,
全く動かないさなぎになりました。

成長していく様子に感動している様子でした。
画像1
画像2

生活科「ぐんぐんそだて」

画像1画像2
 先週植えた野菜の苗の成長の様子を タブレットで写真をとって,記録していきます。
 今日は,タブレットで写真をとる方法を学習しました。

今日もてくてく

校区探検へ出かけました。

金曜日は大文字登山,月曜日は校区探検…
と,たくさん歩くことが多い3年生。
少し疲れが残っているようでしたが,
今日は安信町,古御香町方面を見ました。

先週の校区探検と比べると,
畑や竹林,公園が多いことに気がついたようです。
画像1画像2

放課後まなび教室 開校式

画像1画像2
5月14日(月)の中間休みに「放課後まなび教室」の開校式が行われました。

しっかりとした態度でお話を聞くことができました。

「まなぶ」雰囲気を自分たちで作っていってほしいと思います。

スタッフの皆様,今年度もよろしくお願いいたします。

1年 遠足楽しかったね!

 さわやかな青空の下,各クラスごとに集合写真を撮りました。
たくさん歩いて,遊んで,今日はとても疲れたと思います。
ゆっくり休んで,月曜日はまた元気に学校に来てくださいね♪
画像1画像2画像3

春の遠足3

画像1画像2画像3
たくさん歩いた後のお昼ごはんはとてもおいしくいただきました!「おかあさんのお弁当何個でも食べれちゃう!」「こっちにも豆はいってたよ!」とお互いのお弁当を見せ合って自慢していました!梅小路公園の広場でおにごっこをしてあそびました。学校に帰るまで一生懸命歩いて帰りました!

春の遠足2

画像1画像2画像3
たくさんのペンギンに「かわいい!」「えさほしいって言ってる!」と興味津々でした!イルカショーでは,リズムに合わせて手拍子をして,イルカの大ジャンプを応援していました!

春の遠足1

画像1画像2画像3
1・3・5年生が,1・2年生と一緒に春の遠足で京都水族館に行きました。電車の中や水族館の中でのルールをきちんと守り,楽しい遠足になりました。
オオサンショウウオやアザラシを見ている様子です。大きい水槽に大興奮でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 内科検診(た・2・4・5年) 避難訓練 フッ化物洗口
5/17 6-3公開授業(13:30完全下校) 音楽鑑賞
5/18 遠足予備日
5/21 クラブ  1年交通安全教室
5/22 眼科検診
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp