京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up198
昨日:720
総数:785163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

防災訓練(地震)

画像1
 今日は桂東で防災訓練がありました。5年生は,避難の音がなると,直ぐに机の下に入り,とても素早かったです。その後の避難も,『お・は・し・も・て』をしっかり守り,とても素晴らしかったです。

地震がきた時 どうする?

 2時間目,初めての避難訓練がありました。防災頭巾のかぶり方,机の下への避難の仕方などを学級活動で学習しました。避難する時の約束「おはしもて」を学習した後,実践しました。保育園や幼稚園で「やったことがある」という子どもたちも多く,1年生みんな指示をしっかり聞いて,静かに安全に避難することができました。訓練を見て頂いた消防署の方々にも褒めて頂きました。
 訓練の後は,安全ノートを使って今日の学習を振り返りました。家にいる時,公園にいる時,海で泳いでいる時を考えました。
画像1
画像2

フッ化物洗口

 今日から,1年生は本物のお薬でフッ化物洗口を始めました。連休前まで,水でしっかりと練習してきたので,動画を見ながらみんな真剣に実践することができました。
画像1

消防車ってかっこいいね

画像1
画像2
画像3
桂消防出張所の職員の皆様にお世話になって,消防車の絵を描きました。
目の前で見る消防車の迫力に大興奮の子どもたちでした。
最後に行った質問コーナーでは,実際にボンベなどを装備していただいたり,大切な備品を見せていただいたりしました。
桂消防出張所の皆様,貴重な体験をありがとうございました。

初めての外国語学習

 外国語学習が始まりました。今日は世界各国のあいさつを知り,友だちと握手をしたり身振りをつけたりしながらあいさつをしました。「ハロー」「ナマステ」「ジャンボ」など,世界各国の言葉を上手に話すことができました。
 ローマ字を使って,机の上に置く名札も作りました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練(地震・火災)

 今日は,午前中に避難訓練がありました。桂出張所の消防隊の方々にも来ていただき,避難訓練を見ていただいて,お話をしていただきました。
 子どもたちは,本番を想定し,静かに避難ができていました。
画像1
画像2
画像3

体育科 体ほぐしの運動

画像1
画像2
画像3
 みんなで体ほぐしの運動をしました。
新聞紙を使ったり,フラフープを使ったりしました。いろいろな体の動きをすると,とても楽しいですね。

生活科 はるがいっぱい

画像1
画像2
画像3
 はるをみつけに「浅原公園」に行きました。みんなで,いろいろな生き物や植物をみつけました。
 これからも,たくさんみつけようね。

スポーツテストに挑戦

 スポーツテストを行いました。3年生になって新しく始まる種目もあり、ドキドキしながらの測定になりました。「○○が目標!」「2回目はもっと頑張る!」といった声も聞こえ、みんなのやる気に満ち溢れた顔が素敵でした!
画像1
画像2

スチューデントシティにむけて!!

 11日(金)5年生は,スチューデントシティに行きます。
スチューデントシティでは,本当のまちと同じような仕組みの中で,一人ひとりが働く経験をします。
 「人はなぜはたらくのか?」「お金と生活はどのような関係があるのか?」いろいろなことを考える事前学習を積み重ねています。
 実際に働く日が近づき,会社ごとにメンバーが集まり,自己紹介をしました。また,会社ごとに人件費や経費を計算して,ビジネスコスト表やローン依頼書などを作成しました。きちんとした挨拶,応対も大切です。
 少し緊張しますが,働く大人と同じようにふさわしい言葉遣いや行動をして,しっかり学習をしてきます!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 フッ化物洗口  内科検診3・5年
5/17 4年生みさきの家(1日目)
5/18 4年生みさきの家(2日目)  SC来校  トイレ清掃
5/19 4年生みさきの家(3日目)
5/20 御霊神社例大祭
5/21 4年生代休日  給食試食会
5/22 ロング昼休み(たてわり遊び)  支部育成学級交流会(桂川小)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp