![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:954669 |
ジャンプ!!ジャンプ!!![]() ![]() 両足で跳んで両足で着地した距離を計測しました。 とっても頑張って自分の記録にチャレンジする姿が見られました。 おおきくなあれ わたしのはな2![]() 早く芽が出ますように…と願いを込めて水をやっています。 演劇鑑賞ワークショップ![]() ![]() ![]() 体力テスト「シャトルラン」![]() ![]() 自分の持久力に挑戦です。 説明を聞いて,しっかり運動できました。 記録もばっちりできて素晴らしかったです。 植物の観察![]() 形や色をよく見て記録しました。 「大きくなってる!」「これが子葉やな!」と友達と共感しながら 学習していました。 係のお楽しみ会![]() ![]() ![]() 一人一本の手作り釣り竿を貰い,班で3分間で金魚が全て釣れるかどうかを 競いました。 思ったより難しくて面白かったです。クラスのために時間をかけて工夫して 準備してくれました。 演劇鑑賞 ワークショップ![]() ![]() 新聞紙,ペットボトル,ビニール袋などを使って「カラス」を 作りました。 班で協力して楽しんで活動していました。 5年 どんぐり学習 〜基礎学力定着〜
毎日,掃除の後の15分間にどんぐり学習を行っています。
どんぐり学習とは,基礎学力定着等のための帯時間です。 5年生は火曜日を算数の学習と決めています。 今日は基本的な計算をいかに速く正確に解くかを鍛える学習を行いました。 どの児童も積極的に取り組んでいました。 「次,いつしますか?」と尋ねるほど,楽しめたようです。 ![]() ![]() ![]() 春の遠足 4![]() ![]() 池のちかくにはぬかるみもあったのですが 子ども達は元気いっぱい遊んでいました。 暑いくらいのお天気でした。 学校に帰ってから遠足の感想を聞くと, 「生き物がいろいろいた。」 「最後,魚を見たよ。」 「暑かったー。」 と満足そうでした。 春の遠足 3![]() ![]() ![]() 生き物を見つけたりしている子もいました。 池には大きなサギがいました。 「見て見て。鳥がいる。」 と大喜びでした。 溝にはタニシもいました。 小さいタニシや大きいタニシを見つけていました。 「ほら、だんごむし。」 と手の中にいっぱいのダンゴ虫を見せてくれる子もいました。 自然を楽しみました。 |
|