本の貸し出し 3年生
学校図書館で本の貸し出しが始まりました。いろいろな本を読むことをめあてに,読書をしています。貸し出しが始まったので,子どもたちは大喜びです。たくさんの本にふれて欲しいと思います。
【学年のページ】 2018-05-10 20:21 up!
あさがおのたねをまいたよ 1年生
今日は念願のアサガオの種まきをしました。土や肥料をこぼさないよう慎重に入れる1年生。その真剣なまなざしと優しい手つきに子どもたちの熱意を感じました。「あしたにはあさがおでるかな?」と,待ちきれない様子です。
【学年のページ】 2018-05-10 20:21 up!
新聞の秘密を見つけよう 5年生
国語の学習では,「新聞」について学習しています。
まずは新聞をすみからすみまで読んで,読者に内容をわかりやすく伝えるためにどのような工夫がされているかを考えました。発見した工夫は,今後社会科や総合の学習などで自分で新聞を作るときに活かしてほしいと思います。
【学年のページ】 2018-05-10 20:21 up!
1年生を迎える会にむけて 5年生
今週末の1年生を迎える会にむけて準備をしています。メッセージを書いたり,言葉や出し物の練習をしたりしました。本番では1年生が楽しんでくれるようにがんばります。
【学年のページ】 2018-05-10 20:21 up!
1年生をむかえる会に向けて 3年生
1年生をむかえる会に向けて,音楽室で練習をしました。3年生の子どもたちは本当に元気いっぱいです。子どもたちの元気な声で,いつも心があたたまります。
言葉を言うところから踊りのところまで,練習しましたが,ずいぶん上手になってきています。次回は,体育館で本番と同じように練習します。
【学年のページ】 2018-05-10 20:20 up!
1年生をむかえる会 リハーサル 3年生
11日(金)の1年生をむかえる会に向けて体育館でリハーサルをしました。並んで座っているところから練習をしました。みんな,話をよく聞いて考えてしっかり取り組むことができていました。金曜日の本番が楽しみです。1年生のみんなが笑顔で楽しんでくれるといいなと思います。
【学年のページ】 2018-05-10 20:20 up!
校区たんけん 3年生
2回目の校区たんけんへ行きました。
今回は,ほほえみ通りを通り,東大丸児童公園まで行って,葛野大路通りを通って帰ってきました。たくさんお店があって発見も多かったようです。地図への記入も上手になってきていました。
【学年のページ】 2018-05-10 20:20 up!
たくさんの本を寄贈していただきました
保護者の方からご家庭で読まなくなった本を100冊以上寄贈していただきました。学級文庫として,各クラスに届けたいと思います。子どもたちがこの本を手にとり,うれしそうに読む姿が目に浮かびます。どうもありがとうございました。
【学校からのお知らせ】 2018-05-08 17:05 up!
アサガオのたねをかんさつしたよ 1年生
アサガオの種をしっかり観察して,大きく拡大して描きました。アサガオの種を初めてじっくりと見る子どもも多く,「ちゃいろのところもある」「きいろいところもあるよ」と興味津々の様子でした。植える日をむかえるのが楽しみで仕方がないようです。
【学年のページ】 2018-05-04 11:03 up!
5月は 憲法月間
5月の朝会では校長先生から憲法月間についてのお話がありました。
なぜ5月が憲法月間になっているのか,基本的人権の尊重とは・・・・
それに続いて,「ハチドリのひとしずく〜いま、私にできること〜」というお話を基に自分自身のこと,西京極小学校のことについて考えました。
すべての人が西京極小学校で学びあえて幸せだと思えるような学校にしていくために,一人一人が「いま、私にできること」を実行していければと思います。
【学年のページ】 2018-05-04 11:03 up!