京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:67
総数:484641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

修学旅行に向けて

総合的な学習の時間の様子です。

修学旅行に向けて,行き先である淡路島についてインターネットの資料や観光雑誌などをもとに調べました。
画像1画像2画像3

おぼろ月夜

画像1
音楽の学習の様子です。

歌詞の意味や情景を想像しながら歌唱練習を行いました。

代表委員会

画像1
代表委員会を6年の教室で行いました。

各委員会の委員長から,委員会からのお知らせや活動内容について話してもらいました。

避難訓練

画像1画像2画像3
避難訓練(火災)の様子です。

高学年らしい落ち着いた態度で参加することができました。

消火訓練の様子も頼もしかったです。

分数×分数

画像1画像2画像3
算数の学習の様子です。

分母どうし,分子どうしをそれぞれかけることを意識して問題に挑戦しました。

新出漢字の学習

画像1
新出漢字の学習をしています。「とめ」「はね」「はらい」に気を付け,丁寧に書けるよう練習に取り組んでほしいです。また,日記等で活用できるといいですね

都道府県を覚えよう

画像1
社会科の学習で都道府県について学習をしています。漢字で全て書けるよう少しずつ覚えてほしいです。

テストに取り組んでいます

画像1画像2
3年生で初めての国語のテストに取り組んでいます。日ごろの学習の成果を発揮するために,みんなが真剣に取り組んでいました。

ゴムの力でトコトコ

画像1画像2
ゴムの力で動くおもちゃ作りに取り組みました。最後には自分の作った作品や友だちの作品の良さや面白さを見つけました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 16日(水),今年度1回目の避難訓練を行いました。今回のテーマは火災。給食室から出火したという設定で行いましたが,火元を避けながら5分ほどで全校が避難できました。避難後は高学年の代表者に消火器体験をしてもらい,みんなで見学しました。
「思ったより水の勢いが強かった。」
「意外と重かった。」
などと感想を言っていました。

 次回は休日参観の日に緊急時の保護者引き渡し訓練を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 1年生を迎える会
5/18 1〜3年・たいよう 遠足(予備25日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp