![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:58 総数:294289 |
演劇鑑賞会![]() ![]() 5年 家庭科「お茶をいれよう」 Tea![]() ![]() 少し冷ましたお湯を使うことや湯呑みに順番に注ぐことなど,色々なことに気を付けて丁寧に入れました。 最後にみんなでおいしくいただきました。 つなひき Tag of war![]() 初めて綱をひきました。 大会に向けて頑張ります。 ニコニコグループ顔合わせ(たてわり活動) 〜Exchange activities〜![]() ![]() 5月14日(月)の第1回目の顔合わせでは,前半に自己紹介などを行い,後半は各グループで,たてわり遊びをして楽しみました。 第9回 京都府小学生つな引き大会のお知らせ
6月23日(土)島津アリーナで開催される第9回京都府小学生つな引き大会の選手を募集します。今年も,1学年1チーム(10名以内うち選手8名)と考えていますが,希望が多い場合や人数の多い学年については,チームを増やしたり,他の学年と合同チームを作ったりしていきたいと考えています。希望される児童は,先日お配りした申込用紙にご記入の上,5月18日(金)までに担任にご提出ください。なお、同日の第3回京都府ジュニア綱引選手権大会にジュニアろぶすたぁチームが参加します。この申し込みも行っています。詳しくは教務・養護教諭にお尋ねください。
玄関に校章を飾りました。![]() ![]() いきものクラブ![]() ![]() レモンの花が咲いています![]() 5年 科学センター学習 Planetarium![]() ![]() 花背山の家の宿泊学習で,天体観測を行うので, そのときに見える春の星座について教えてもらいました。 星座早見盤も作りました。 土曜学習会
今日は,今年度初めての土曜学習会を行いてました。30名近い子どもたちが集まり,自分に必要な学習や挑戦したい学習に取り組みました。自分が勉強しようと思う学習材を持参して,一生懸命に取り組んでいる様子がとても印象的でした。
このような取組を通して,自学自習の習慣を身に付けていきたいですね。 ![]() ![]() |
|