![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346463 |
2018.05.01 5月のカレンダー作り![]() 今回は,いつもの役割を交代しての制作活動です。 「できるかな?」「ここは丁寧にこうするんだよ」と高学年児童はお兄さんモードで手伝っていました。 お互い助け合える関係は,見ていて気もちが良いです。 2018.05.01 鉄棒のミニチュアを作ったよ![]() ![]() ![]() 「やっとできたー」「意外と丈夫にできたね!」と完成を喜びました。 今度は大きいサイズでの鉄棒作りに挑戦です! 2018.05.01 朝のダンス![]() 毎朝,体を動かして頭すっきりです! 今日も一日頑張りましょう! 体育「リレーあそび」(1年生)![]() ![]() ![]() 2つのチームに分かれてバトンを上手にまわしてリレーを行いました。 みんなで上手なバトンの渡し方や走り方を考えた後,チームで工夫しながら楽しく学習することができました。 国語 「えをみてはなそう」(1年生)![]() ![]() 絵からわかることを伝えたり,席の隣の席の人とペアになって「質問する人」と「答える人」になって「なにがいますか。」「〇〇がいます。」「どこにいますか。」「〇〇にいます。」など絵を見ながら話をすることができました。 二人でお話した後は,みんなの前で発表しました。 「質問の仕方」や「答え方」など基本的な話し方を楽しみながら学習することができました。 たけのこがたくさんとれたよ
地域の方々にお世話になり,今年も,たけのこほり体験をさせていただきました。友だちと協力したり,地域の方に手伝ってもらったりしながら,たくさんのたけのこが収穫できました。
![]() ![]() ![]() 2018.04.27 サバイバル生活みたいな竹の子掘り![]() ![]() ![]() あおぞら教室の子たちは毎年参加させていただいているので,迷うことなく活動に参加することができました。 今年も大きい筍をたくさん採らせていただき,「サバイバルみたいで楽しかった」という感想まで言うことができました。 昨年度の竹の学習も活かすことができました。 2018.04.27 鉄棒のミニチュア作り![]() ![]() ![]() 上手に作れるかな? 2018.04.27 たんぽぽの綿毛![]() もう随分暖かくなりました。 最近の休み時間の流行はお散歩です。 カブトムシがやってきた![]() ![]() 日直さんが代表で受け取り,みんなでお礼を言いました。 夏になったらかっこいいカブトムシの姿を見るのが,今から楽しみです。 |
|