京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:30
総数:278822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

* 今日の給食 ”チキンカツ”

画像1
画像2
 今日は,子ども達の大好きなチキンカツでした。チキンカツは,一つずつ給食室で衣をつけて作っています。

 手作りソースをかけて,「いただきます!」

2年 ひょうしをかんじて歌おう

画像1画像2
 2拍子や3拍子を感じながら手遊びをしました。友達といっしょに拍子をとる手遊びをすると,息をぴったりと合わせて音楽を楽しむペアや,ちょっぴりずれてしまって笑ってしまうペアもいて,にこにこ楽しい音楽の時間になりました。

2年 ひかりのプレゼント

画像1画像2
 図画工作科の学習では,プラスチックの材料に光をあててどんな風にうつるのかを楽しみました。持ってきた材料にペンやカラーセロハンを使って色付けすると,地面に色あざやかなもようが移り,さらに重ねてみたり,向きを変えたりして楽しみました。

2年 長さ

画像1画像2
 楽しみにしていた長さの学習が始まりました。まずは,数図ブロックをつかって長さを置き換えて測りました。30cmものさしをいつ使うのかと楽しみにしています。

1年 体育「ゆうぐあそび」

画像1画像2
 今日は,総合遊具・ジャングルジム・のぼり棒をしました。総合遊具とジャングルジムは,ほとんど子がすいすい上れますが,のぼり棒はなかなか難しそうです。得意な子からコツを聞いてチャレンジしました。最後は,タッチされるとおにが増えていくおにごっこ「ふえおに」を楽しみました。

3年生 学級活動の時間

画像1画像2
6時間目にお楽しみ会をしました。
ボールを使ってパスゲームをしました。

3年生 理科の学習

画像1画像2
モンシロチョウの観察をしています。
体のつくりをスケッチしながら調べています。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
テビン先生と外国語の学習をしています。
ジェスチャーが何をあらわしているかを考えています。
楽しく学習できました。

5年 算数の授業

5月8日(火)5年の算数の授業です。この日の目当ては小数どうしの掛け算のやり方を学習していました。
画像1

1年 道徳の授業

今日の1年の道徳では、規則正しい生活について考えました。教科書「いきるちから」の「ゆうたのへんしん」というお話です。毎日の生活を規則正しく送るとどんなよいことがあるかを考えました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 学校安全日
5/16 4年 クリーンセンター見学
5/17 修学旅行1日目 フッ化物洗口
5/18 修学旅行 給食試食会 ALT
5/21 英語デー PTA読み聞かせ 部活動開校式
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp