京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:97
総数:872326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生を迎える会を児童会が主催してくれました。

入学式では,足をブランブランさせていた1年生も,ほれこの通り,

超お利口さん。

それぞれの学年・クラスがお迎えのための出し物をしてくれました。

登校の風景

画像1
画像2
何やら手に持って,子どもたち登場。大切そうに,何かをつまんで歩いています。

あら,でんでん虫だ。近頃,余り見なくなりましたね。

子どもたち,登校の途中に色んな生き物を捕まえながら歩いているようです。

以前にいた学校では,カメ 小さなへび  子猫  トカゲ などと言うのも・・・






1年生の学校たんけん

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さんお姉さんが,1年生を連れて学校探検!
初めて見る部屋や,様子に感動する1年生。
それに寄り添う2年生。
ほほえましい時間でした!

学校たんけん

 教室の前の看板を一生懸命に読んで,1年生に紹介しました。
画像1画像2

かんさつ名人になろう

 ミニトマトをじっくり観察しました。いろんな方から見たり,触ったり,匂いをかいだりしました。
画像1画像2

学校たんけん

画像1画像2
 3・4時間目に,学校たんけんをしました。1年生の手をひく姿は,頼もしかったです!

学校たんけん

 給食室では,普段見ることができないお鍋を見せてもらったり,しゃもじを触らせてもらったりしました。大きなお鍋やしゃもじにびっくり!!
画像1画像2

1年 秋刀魚を食べたよ!

画像1画像2
 今日の給食では秋刀魚を食べました!
前日に養護教諭から魚の食べ方を教わっていたので,
子どもたちは楽しみにしていました。
 真ん中に切れ目を入れて,身をほぐし,
骨をぴろ〜んととって…。

 みんなとっても上手に食べることが出来ました!
すばらしい!

1年生 学校探検

画像1画像2
 給食室では,調理をしている様子を見ました。
大きい釜がたくさん!
今日のメニューのスープの出汁を取っている様子が見えました。
こんな大きな釜があるんだね〜!
 給食を作るときに使うしゃもじももたせてもらいました。
大きいし,おもい!これで800人分の給食をつくるんだね。


1年生 学校探検

画像1画像2
 家庭科室ものぞいて,入らせてもらいました。
6年生がアイロンをかけていました。
危ないから気を付けながらみてまわります。
6年生ってこんなこともするんだね!
かっこいいなぁ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp