京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up1
昨日:71
総数:496897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

◆6年生 JTサンダースの選手がやってきた!◆

神川中学校にJTサンダース男子バレーボールチームの選手が来てくださり,
地域の方や小中学生と交流をしました。
部活動バレーボール部を中心に6年生の希望者が参加しました。
手つなぎ鬼をしてウォーミングアップをしたり,パスを教えていただいたり,
一緒に試合もしたりしました。
最後にはサインをいただき,参加した6年生は大喜びで帰ってきました。
画像1

◆6年生 1年生の味方!◆

画像1
1年生をむかえる会。
大成功でした!
1年生も歌えるようにと,
ドラえもんの主題歌「ゆめをかなえてドラえもん」の合奏をしました。

加えて,ドラえもんになぞらえた「ハヅえもん」も登場!
1年生がピンチの時は助けてくれます。
その正体は,6年生!!

困った時や悲しい時はいつでも6年生に頼ってね。
6年生は1年生の味方です!
とメッセージを送りました。

絵本のよみきかせ

画像1
よみきかせサークルの『ももたろう』さんが来てくださいました。
ページをめくるたびに反応があり,子どもたちも楽しんでいる様子でした。

忍び足で・・・

画像1画像2
ちょうちょを発見して,音がしないように近づく姿が
とてもかわいらしいですね。
だるまさんが転んだをしているようです。

じゃがいも

画像1
じゃがいもの葉に花が咲きました。
もう少ししたら食べごろです。
楽しみですね。

案内しよう

画像1
ひまわりの1・2年生で中庭・運動場・ひまわり畑と見て回りました。

ひもひもねんど

画像1
今日は図画工作の学習で,粘土をひも状にして,いろいろな形を作る学習をしました。
できるだけ“長細く”を意識して,ころころねじねじ・・・
最後には,作ったひもを使って,自分の好きなものを作りました。

◆6年生 図書館の使い方◆

画像1
学校司書の水本先生に,図書館の本の配置について教えていただきました。
教科学習や自主勉強でも本をたくさん使っていきたいです。

校長室前に

今年も,モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫が集まってきました。

さて,葉に隠れて擬態してますが・・・

下の写真で何匹幼虫をみつけられましたか?
画像1画像2

5年算数

画像1画像2


いろいろな体積の求め方を考えています。

直方体や立方体の見つけ方によって,選ぶ辺の長さが変わったり,
いろいろな求め方があったり,多くの発見をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 避難訓練
5/16 授業参観のみ2時間目・水着販売
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp