京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up74
昨日:526
総数:508764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

算数〜体積〜

画像1画像2画像3
算数科の学習では,「体積」の学習に入りました。

実際に直方体を組み立てて,大きさを比べました。

具体物を使って,操作すると一目瞭然!

体積の公式にまで結び付けられる意見も出ました。

★百聞は一見にしかず!地震・津波!(2018/04/25)

画像1
★百聞は一見にしかず!地震・津波!(2018/04/25)

 百聞は一見にしかず!
 Seeing is believing!

 人から何度も聞くより,一度,実際に自分の目で見るほうが確かであり,よくわかる!

 前回,自然災害について国語辞典を使って調べました。
 言葉としては,少し理解がすすみました。
 今日は,動画を見て理解を深めました!

 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の実際の様子を見て学びました。

★1年生が職員室訪問!(2018/04/25)

画像1
★1年生が職員室訪問!(2018/04/25)

 1年生が学校探検!

 職員室にやってきました!
 
 いろんな教室をめぐって
 いろんな教室の役目を学びます!

 一気に世界が広がる瞬間です!
 

★いろいろな表現で!(2018/04/25)

画像1
★いろいろな表現で!(2018/04/25)

 学んだことを
 いろいろな表現で発信する!

 子どもたちができる表現発信の方法は
 主に次の3つ!

 言葉
 文章
 絵

 あらゆる教科でこれを鍛える! 

 何を表現した絵かわかりますか?

★色・形・いいかんじ!(2018/04/25)

画像1
★色・形・いいかんじ!(2018/04/25)

 色・形・いいかんじ!

 3年生の教室にのびのびとしたステキな絵が!

 どの絵にも,ひとりひとの個性がキラリ!と輝いています!


★いつもステキな輝く笑顔!(2018/04/25)

画像1
★いつもステキな輝く笑顔!(2018/04/25)

 5年生のある教室!

 教室の壁面掲示に輝くステキな笑顔が!

 子の笑顔 幸せくれる 宝物!

★学用品の準備を!(2018/04/25)

画像1
★学用品の準備を!(2018/04/25)

 進級後,学年に応じて,必要な学用品があります!

 それぞれの学年では,その詳細を学年だよりなどでお知らせしています!

 お子さんがしっかり学習にむかえるよう,ご協力,お願いいたします。

★学び場! かしこくなる場!(2018/04/25)

画像1
★学び場! かしこくなる場!(2018/04/25)

 学校にはいくつも掲示板があります!

 それぞれの掲示板には工夫があります!

 学習したことを掲示したり
 子どもたちへ学習課題を発信したり

 そこは,
 学び場!
 かしこくなる場!

★図書室ろうかに新しい掲示板が!(2018/04/25)

画像1
★図書室ろうかに新しい掲示板が!(2018/04/25)

 新年度になって,いろんなところが,リニューアルされています!

 図書室ろうかに新しい掲示板が寄贈されていました!

 子どもたちが興味ある情報を発信する掲示板として活用していきます!

★可憐な花が教室に!(2018/04/25)

画像1
★可憐な花が教室に!(2018/04/25)

 可憐な花が教室に咲いていました!

 2年生の教室です!

 たった一輪の花ですが,
 ひとりひとりの個性がキラリと光る花です!

 花一輪ほどのあたたかさ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 聴力 た・2年 クラブ
5/15 学校安全日 眼科 4・5・6年
5/16 1年生を迎える会 聴力 1年
5/17 6年科学センター学習
5/18 遠足1・2年 神中2年チャレンジ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp