生活科「ぐんぐんそだて」
先週植えた野菜の苗の成長の様子を タブレットで写真をとって,記録していきます。
今日は,タブレットで写真をとる方法を学習しました。
【2年生】 2018-05-14 19:01 up!
今日もてくてく
校区探検へ出かけました。
金曜日は大文字登山,月曜日は校区探検…
と,たくさん歩くことが多い3年生。
少し疲れが残っているようでしたが,
今日は安信町,古御香町方面を見ました。
先週の校区探検と比べると,
畑や竹林,公園が多いことに気がついたようです。
【3年生】 2018-05-14 19:00 up!
放課後まなび教室 開校式
5月14日(月)の中間休みに「放課後まなび教室」の開校式が行われました。
しっかりとした態度でお話を聞くことができました。
「まなぶ」雰囲気を自分たちで作っていってほしいと思います。
スタッフの皆様,今年度もよろしくお願いいたします。
【その他】 2018-05-14 11:17 up!
1年 遠足楽しかったね!
さわやかな青空の下,各クラスごとに集合写真を撮りました。
たくさん歩いて,遊んで,今日はとても疲れたと思います。
ゆっくり休んで,月曜日はまた元気に学校に来てくださいね♪
【1年生】 2018-05-11 22:23 up!
春の遠足3
たくさん歩いた後のお昼ごはんはとてもおいしくいただきました!「おかあさんのお弁当何個でも食べれちゃう!」「こっちにも豆はいってたよ!」とお互いのお弁当を見せ合って自慢していました!梅小路公園の広場でおにごっこをしてあそびました。学校に帰るまで一生懸命歩いて帰りました!
【たけのこ学級】 2018-05-11 22:22 up!
春の遠足2
たくさんのペンギンに「かわいい!」「えさほしいって言ってる!」と興味津々でした!イルカショーでは,リズムに合わせて手拍子をして,イルカの大ジャンプを応援していました!
【たけのこ学級】 2018-05-11 22:21 up!
春の遠足1
1・3・5年生が,1・2年生と一緒に春の遠足で京都水族館に行きました。電車の中や水族館の中でのルールをきちんと守り,楽しい遠足になりました。
オオサンショウウオやアザラシを見ている様子です。大きい水槽に大興奮でした!
【たけのこ学級】 2018-05-11 22:21 up!
運動場使い放題!
今日は4年生・5年生以外の学年が遠足と社会見学のためお出かけ。学校はガラーンとして寂しかったのですがその分,運動場は使い放題。
4年2組は「タグ取り鬼」をしました。作戦を組んで上手に攻めるチームもあり,見ていてもとても面白かったです。
【4年生】 2018-05-11 22:21 up!
食の学習
バイキングでの食事の仕方について学びました。バランスのとれた食事を意識して選ぶことが出来ていました。苦手な物がある子も授業から学んだことを生かして克服しようとする意欲が見えていました。
【5年生】 2018-05-11 22:20 up!
社会科〜消防署の仕事〜
消防署の仕事についてタブレットを使って学習しました。
消防署の1日はどのような業務を行っているのか教科書,図書室の本,インターネットを使って調べることができていました。
プレゼンテーションを上手に作ることができているグループもあり,これからの社会科の学習での成長が楽しみです。
【4年生】 2018-05-11 22:20 up!