京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up41
昨日:55
総数:932025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

新山科浄水場

画像1
画像2
画像3
琵琶湖の水がきれいになる仕組みを教わりました。実際に見て学ぶことができて,興味津々でした。下をのぞくとたくさんの水が…

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生に学校でのルールや友達とのかかわりについて伝えることができました。
リコーダーやけんばんを演奏し,歌えたこともさすが先輩と思える姿でした☆

1けたでわるわり算のひっ算

画像1
画像2
画像3
72÷3と68÷3の計算の仕方について話し合いました。10の束をばらして考えると3つに分けることができました!

☆指でさして説明しよう☆

画像1
画像2
算数では,÷3の意味を10円玉や100円玉を使って説明しました。さし棒を使って,説明するとどの部分について話しているかわかりやすかったです!

漢字辞典を使いこなそう!

画像1
画像2
画像3
漢字辞典の使い方になれてきました。友達とアドバイスしあいながら見つけることもできました!

1年生 図画工作科「かさねてチョキチョキ」

画像1画像2画像3
上手にハサミを使って,飾りを作りました。
色紙を重ねて切ると,同じ形がたくさんできますね!

1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会がありました。

1年生が思いきり楽しめるように,準備を積み重ねてきました。
みんなの前で発表するのはとてもドキドキしますが,
できたときは大きな達成感が味わえます。

「先生,どうだった?」
と言う子どもたちに
「よかったよ!最高!」
と返事をすると,飛び上がるくらい喜んでいます。

とてもがんばりました。

1年生 一年生を迎える会!

画像1画像2画像3
待ちに待った一年生を迎える会がありました。
各学年の面白い出し物を思い切り楽しみました。
ありがとうの気持ちを込めた「さんぽ」も,元気いっぱいできました★

粘土で作ろう

画像1画像2
粘土で使って作品作りをしています。

どんな形にしようかな?
この道具を使ったらどうなるかな?

を考えながら作っています。

次は自分だけの秘密基地を作ります。
完成が楽しみです。


2年生♪1年生を迎える会〜1年生へ 2年生からのメッセージ♪

画像1画像2
練習の成果を,存分に発揮しました。
とっっってもかっこよかったよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp