京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:95
総数:517166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

5年 体育「体ほぐし運動」その2

画像1画像2
体ほぐし運動…
「無人島ザメゲーム」の次はボール回しリレーです。
リレーの学習が生きたのか,チームのみんなで声を
出し合いながら連携をとる姿がたくさん見られ,
担任の先生はとても清々しい気持ちになりました。

5年 体育「体ほぐし運動」

画像1画像2
体育では体ほぐし運動に取り組んでいます。
みんなで体を動かして,心身ともにリラックス
しよう。

まずは「無人島ザメゲーム」です。サメに
つかまらないように無人島をすばやく移動!

ゲームの後はさわやかな(?)汗をかいて
いましたよ!

スポーツテストの準備運動

 5月8日(火)にスポーツテストをしました。計測前に入念に準備運動をしました。
画像1

国語辞典で調べよう

 国語科では「笑うから楽しい」の説明的な文章の読み取りをしました。科学的な内容で難解な言葉がいくつかあることを感じた子どもたち。国語辞典を使って,それぞれの言葉の意味を調べました。
画像1画像2

復習・準備にチャレンジ

 算数科では今までの学習をふり返る「復習」と次の単元の練習である「準備」に取り組みました。みんな,集中して取り組むことができました。
画像1画像2

スクールカウンセラーさん来校

 今年度のスクールカウンセラーさんは,渡辺先生です。今日は6年生の教室の授業の様子を見に来られました。
画像1

5月の朝会

 5月7日(月)に朝会がありました。校長先生からは憲法についてのお話がありました。また,いじめは絶対に許さないという強いメッセージも発信されました。子どもたちはいつも以上に真剣に聞くことができていました。
画像1

画像1画像2画像3
毛筆の学習を行いました。
1文字でバランスを考えながら丁寧に書上げました。
書き終えて,満足している顔を見ることができました。

南なかよし会

画像1画像2画像3
5月14日(月)。祥豊小学校で開催された南なかよし会に行ってきました。
1年生3人は,6年生に手をつないでもらって,「さんぽ」の曲に合わせてにこやかに入場しました。
まず,1年生の一人一人が自己紹介をしました。吉祥院小学校の3人の1年生は,とてもしっかり言うことができました。
その次は,学校紹介です。5年生6年生のリードで,学校紹介を行いました。3年生から6年生までの一人一人の自己紹介も,うまく言うことができました。
そして,お楽しみの「かもつれっしゃ」をみんなで楽しみました。吉祥院小学校の子どもたちもジャンケンで何回かは勝ちましたが,優勝はできませんでした。それでも,みんな笑顔で楽しむことができたのでよかったと思います。
最後に,育成学級の行事では,いつも歌っている歌「またあえる日まで」を全員で歌いました。みんなが,楽しく参加することができて良かったです。

みんな遊び〜気持ちがいいね〜

画像1画像2
 久しぶりに暑くなった日,みんなで転がしドッジ遊びをしました。2グループに分かれて対戦しました。ボールに当たらないように,足を上げたり体を曲げたりしてうまくよけていました。風が吹いていて,気持ちのいいみんな遊びでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp