京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:93
総数:428912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3組のお友だち

画像1画像2画像3
 1年生に3組のお友達が入学してきてくれたので,新しく3組の教室ができました。

 ふだんは,交流学級の1年2組で友だちと一緒に学習します。先生と二人で学習したほうがよい時は,3組の教室で活動することもあります。「体の使い方の学習」や「目の使い方の学習」を3組の教室ですることもあります。

 1年2組の友だちだけでなく,1年1組の友だちやほかの学年の友だちとも交流していきたいと思っています。

みんなで確認

 総合遊具をはじめとする遊具の使い方を確認して,実際にのぼりおりをしたり,移動をしたりしました。安全に気を付けて楽しく使っていきましょう。
画像1画像2画像3

みんなで決めたクラス目標

画像1画像2画像3
 今日はみんなで意見を出し合って,学級目標を決めました。
 自分のよいところを見つけよう〜もっとよくする・生かす・どんどん出す〜
 友達も自分も大切にしよう〜なかをふかめる・協力し合う・助け合う〜
というすてきな目標になりました。その後,役割を決め,さっそく学級目標を画用紙に大きく書いていきました。子ども達が,作りたての学級目標の通り「協力して」書く姿が見られとてもうれしいです。
 自分たちの学級のものは,自分たちで作っていける3年1組でありたいです。

学年集会をしました!

画像1画像2画像3
 4年生の学年がスタートしました!それぞれの学年で初日は学級開きをした後,2日目に学年で揃って学年集会をしました。
 4年生は上級生であること,10歳は成人の半分の年であることを伝え,どんな4年生にみんなでなっていきたいか話をしました。たくさんの前向きな意見が出たので,それを元に学年目標を決めていきます。またどんな学年目標になったか,お伝えします。目標に向かって全員でがんばりましょう。

授業が始まりました

画像1
画像2
画像3
今日は、算数と音楽の授業がありました。

算数は、半分に折って重なる形の学習をしました。
音楽は、リズムのアンサンブルとつばさをくださいを歌いました。

これからの学習が楽しみになるぐらい、みんなのやる気を感じられる授業でした。

学級目標を決めました!

 学年目標を聞いて,クラスごとに学級目標を考えました。
 1人1人がどのようなクラスにしたいかを考えて,意見を出し合いました。その意見をいくつかにしぼって,学級目標を決めました。
画像1画像2

学年集会をしました!

 4月10日(火)の1時間目に学年開きの集会を行いました。ビシッと並んで,まっすぐなまなざしで話を聞く子どもたちの姿が,とても頼もしく思えました。
 これから1年間,よろしくお願いします。

 しっかり話を聞いた後は,思いっきりドッジボールをしました!
画像1画像2

初めての音楽

 新しく着任されたスクールサポーターのくわ田先生と,初めての音楽の授業をしました。新学年の始まりにふさわしい「すてきな一歩」を歌いました。のびのびとした元気な歌声が印象的でした。
画像1画像2画像3

教室での学習が始まりました

 新しいクラス,新しい先生との学習が始まりました。
「どんな先生かな」「どんなクラスになるのかな」
 みんな,楽しそうに学習をしていましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年生も集団登校

画像1
 昨日入学した1年生の子どもたちも,今日は集団登校で,お兄さんお姉さんと一緒に登校してきました。
 入学式で,「あいさつする子になってくださいね。」と言っていたこともあり,門で待っていると,1年生の子ども達が元気にあいさつしてくれました。目を合わせてくれる子どももいっぱいいましたよ。

 1年生も入って,朱七校の学校生活が始まりました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 部活動開講式
5/15 1年生を迎える会
眼科検診(全学年)
5/16 1〜3年 春の遠足
5年 内科検診
5/17 4年 自転車教室
環境の日
フッ化物洗口開始
5/18 1年 心電図
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp