京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up61
昨日:174
総数:527185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

5月13日(日)学校の様子

画像1 画像1
 野球部では練習試合が行われています。小雨の中,右京区の強豪チームとの練習試合です。今日の練習試合を通して,野球の技術はもちろんですが,人に対する礼儀,野球に取り組む姿勢,挨拶などを相手校からしっかり学び,人として大切なことを,野球を通してさらに身につけてほしいと思います。現在,高野中が3−3の同点に追いつきさらに攻撃の場面でしたが,雨が強くなりましたので試合は終了となっています。

与えられた仕事の一つ先を想像してみる・・・

画像1 画像1
 校門を入ってすぐの教材園にある池に睡蓮の花が咲き始めました。睡蓮は,日中,花びらが開き,夜,閉じることを繰り返すので「睡眠する花=睡蓮」という名前がついたという説があります。朝,生徒が登校する頃に,朝日を浴びながら花が開き始める不思議さに,思わず見入ってしまう今日この頃です。
 さて,来週,3年生は15日(火)から3日間の修学旅行,2年生は14日(月)から5日間,生き方探究・チャレンジ体験,1年生は,15日(火)にアクトパル宇治での校外学習と,それぞれ,学校という『場』を離れての学習を行います。普段とは違う環境の中で,いろいろな活動を通して,何かを感じ,自分の生き方につなげてくれたらと願っています。
 チャレンジ体験の激励会では,「働く」ということは「自分が動くこと」。だからしっかり動いてほしいということと,いろいろな仕事を与えられると思うけれど,与えられた仕事をこなすだけでなく,その仕事の一つ先を想像してみてほしいという話をしました。例えば,掃除をしたり荷物の片づけをしたりすることは,来店されるお客様が気持ちよく思われたり,保育園の子ども達がつまずいたりケガをしなくてすむ・・・といったことにつながっていくということです。1つの仕事にも,いろいろな『つながり』を感じ,社会の一員としての『自分』に気づいてくれたらと思っています。事業所の皆様には,大変お世話になりますが,よろしくお願いいたします。また,保護者の皆様には,普段とは違う体験に,生徒たちはとまどったり疲れをみせたりするかもしれませんが,温かい励ましと見守りをよろしくお願いいたします。

5月12日(土)学校の様子

画像1 画像1
 5月9日(水)の5月の月間スローガンの答えです。

5月11日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高野中学校では,2年前から「授業の質そのものの改善(ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業)」に取り組んでいます。それは,特別支援教育の視点を取り入れた授業は,全ての生徒にとって分かりやすい授業となると考えるからです。午後から,京都市教育委員会の方々にお越しいただき,授業や学年集会を参観後,今年度の研究と実践をすすめるにあたっての指導助言をいただきました。一番右の写真は,来週から「生き方探究・チャレンジ体験」に取り組む2年生を前に,キーワードの書かれている画用紙を見せながら激励のお話をする校長先生です。

5月11日(金)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の美術の授業では,「吸い込まれるような絵の世界を表現すること」を目標に,自分の靴を描いています。黒板には,前回の目標(できるようになっていること)や今日の目標を達成するための手順が示されています。生徒たちは,黒板に書いてある手順を確認し,教員の表現技法についてのアドバイスを受け,自分のペースで絵を描くことで,目標の達成を目指していました。

5月10日(木)学校の様子

 19:00から会議室でPTA保健委員会が開催され,6月4日のPTA総会に向けて,今年度の活動方針,内容,予算について話し合いがされました。PTA規約にもあるように,生徒・会員の健康保持増進のための研修会や体験をともなう講演会を計画していただいています。ありがとうございます。

5月9日(水)学校の様子

画像1 画像1
 5月の月間スローガンです。今回の四字熟語は,こじれた物事を非常に鮮やかに処理し解決していきましょうと言う意味の言葉です。答えは,明日お伝えします。

5月9日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,ノークラブデーです。放課後には,委員会が開催されました。生活委員会では,議案の1つが,服装見直しキャンペーンについてでした。各クラスの委員は,教室に掲示するポスターを作成しました。写真は,1年生の教室に掲示されるポスターです。

5月9日(水)学校の様子

 高野中ホームページに「図書室だより5月」を掲載しました。図書室だより5月

5月9日(水)学校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学活で担任から説明を受けている生徒の様子です。どの生徒も真剣です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp