![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417137 |
なんばんめ
算数の学習です。右から何番目。左から何番目。友達同士で問題を出し合いました。楽しく学習することのできる1年生です。
![]() ![]() 算数
長さを比べます。定規を使わずに,どっちが長いかを調べる方法を考えました。隣同士や全体で話し合う姿が立派でした。
![]() ![]() 文字と式!![]() 世界のあいさつ
「こんにちは」に対応する世界のあいさつを知りました。
なかなか発音するのが難しい言葉もありましたが,その難しさが子ども達には楽しかったようです。 ![]() ![]() 割り算を使って
割り算を利用することで「何倍」を調べられることを学びました。
関係図と呼ばれる図を描くことで,物の大小が分かりやすくなることも知りました。 ![]() ![]() ごみを減らすためには・・・
社会科の学習でごみを減らすためには,どんな取り組みをすれば良いのかを考えました。
出てきた意見をグループで話し合いながら,まとめていきました。 ![]() ![]() ![]() 温度計を使って
一日の気温の変化を温度計を使って調べました。
朝は寒くて,昼間は温かい。 生活の中で何となく分かったつもりになっていることも,改めて調べてみると様々な発見がありそうです。 ![]() ![]() バトンパス
個人の力も大事ですが,バトンをスムーズに渡せるようになるのもリレーの醍醐味。
バトンパスの練習を入念にしてチーム全体の速さアップを狙います。 ![]() ![]() 国の名前
よく聞く国の名前もネイティブな英語で聞くと不思議な感じ。
漢字で書く国は英語だと全く違う音で発音します。 そんな色々な国の名前を楽しみながら学ぶことができました。 ![]() ![]() 遠足その4
植物園に花の妖精が現れました。きれいな心の持ち主にしか見えないそうです。会えてよかったですね。
![]() |
|