京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:66
総数:398516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 音楽科「うたで なかよしになろう」

今日の音楽科の時間は,歌の練習をしました。
音楽がとってもお得意な,舩原先生と一緒に,みんなで楽しく歌いました。
「かわいい声で歌おうね」
「ここは小さく,盛り上がるところは大きく!」
など,歌のポイントもたくさん教えていただきました。

今日練習した歌は,「1年生を迎える会」で,お礼の歌として歌う予定です。
何を歌うかは,その日までのお楽しみに・・・
画像1
画像2
画像3

1年 お掃除名人はだれだ!?

入学式から1ヶ月が経ちました。
子どもたちは日々,学習面でも生活面でも一歩ずつ成長しています。

最初は6年生に手伝ってもらっていた掃除も,今では1年生だけで行っています。
小さなほうきを使ってすみっこのほこりまで集めたり,机と椅子を上手に運んだり,ぞうきんをきちんとそろえて干したり・・・
なにより素晴らしいのは,みんながやる気満々だということです。
いつもきれいな教室だと気持ちがいいですね。
これからも頑張ってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 花壇の草引きをしました

昨日,アサガオの種をまいた1年生。
鉢を置こうと学校園に行くと,雑草がいっぱい。
みんなできれいにしよう!ということで,今日の生活科の時間に草引きをしました。

「先生,大きいのがぬけたよ〜!」
「ダンゴムシがいっぱいいる!」
「きれいになってきたね〜」

いろいろな発見をしながら,すっかりきれいにしてくれました。
ありがとう!
画像1
画像2
画像3

1年 アサガオの種をまきました

昨日観察したアサガオの種を,今日はみんなでまきました。
ふかふかの土をふんわりかぶせて,はやく芽が出てきますように!とみんなで楽しみにしています。
種まきの時に,たくさんごみが出ましたが,早く終わった人がササッと動いてごみを回収してくれたり,片付けのお手伝いをしてくれたりしました。
自分のことだけではなく,誰かのために動くことができる姿,素敵だなぁと思いました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科「なんばんめ」

大型連休が終わり,久しぶりに登校してきた子どもたちは,ちょっぴり疲れているような(!?),けれども元気な顔を見せてくれました。

今日の算数科の時間のこと。
「まえからなんばんめ」と「まえからなんにん」はどうちがうのかな?とみんなで考えました。
最後に練習問題を解いている時,早く解けた人が,困っている人に対して優しく教えてあげていました。
中には,「○○さんに教えてもらったから,よく分かった!」という人もいました。
これが教室でみんなで勉強する良さだね!と再確認しました。
画像1
画像2
画像3

体育の学習

画像1画像2画像3
リレーと幅跳びの練習をしています。バトンパスも上手くできるようになってきました。

1年生に学校を案内しました!

画像1
画像2
 5月1日(火)の3・4時間目に,1年生に学校を案内しました。初めてのお兄さん・お姉さんとしての行事で少し緊張している様子もみられましたが,「トイレは大丈夫?」「しんどくない?」と優しく接することが出来ました。プレゼントで渡したアサガオの種も1年生に喜んでもらえてとても嬉しそうでした。
 今後も学校生活の中で,1年生に対してだけではなく,友達に遅滞しても優しく接する姿を期待しています。

図工の学習

画像1
すずしろを描きました。どの子も集中して描くことができました。

1年 入学して約1ヶ月がたちました

昨日から5月に入りました。
子どもたちと「早いね!」「いやいや,長かった!」など話しながら1ヶ月間を振り返りました。
入学してから,毎日新しい環境で精一杯頑張っている1年生。
いろいろなことを学ぶ中で,きっと日頃の疲れもたまってきていることでしょう。

月曜日に元気な顔を見せてね!と言って,「さようなら」をしました。
明日からのお休みは,たっぷり遊んだり休んだりしてくださいね。
また学校で会いましょう。
良い休日を!
画像1
画像2
画像3

1年 学校探検に行きました!

今日は待ちに待った,2年生との「学校探検」を行いました。
朝からみんなわくわくしていました。

2年生のお兄さん,お姉さんが手をつないで一緒に学校の中をまわってくれました。
これから学習で使う部屋もあります。
楽しみですね。

終わった後に感想を聞いてみると,
「2年生がとても優しくて,楽しかった。」
「お兄さんお姉さんが,かっこよかった。」
「来年,自分もこんなふうにやってみたいです。」
と,1年生はみんな大満足でした。

2年生のみなさん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp