京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:77
総数:784726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

春季総合体育大会・剣道競技の部

春季総合体育大会・剣道競技の部
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会・剣道競技の部

画像1
画像2
京都市春季総合体育大会の開会式が,
今日開催されましたが,各競技も始まっています。

今日は,剣道競技の部が,京都市立岡崎中学校を会場に
団体戦が開催されました。

体育館では,さわやかの風が吹き,大きな声が響いていました。

がんばれ! 加茂中! 

がんばれ! 剣道部!

京都市春季総合体育大会 開会式 出発

画像1
画像2
「五月晴れ」という言葉がぴったりの天候です。

本日は,京都市春季総合体育大会が
京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場で開催されます。

本校からも総勢100名の生徒が参加します。
朝早くからバスで出発しました。
加茂川中学校の代表として,立派に行進してくれること思います!

がんばれ! 加茂中!

4/27(金)行進練習

画像1
画像2
 さわやかな日差しの中で、と思っていましたが、グランドに出てみるととても暑い午後でした。明後日の開会式に参加してくれる生徒たちはそんな暑さの中で行進練習に取り組んでくれました。
 今日は吹奏楽部の生演奏での行進です。楽器を演奏する吹奏楽部の生徒は暑さと、楽器の重さと、風に悩まされながらの演奏でしたが、こちらもしっかりと取り組んでくれました。
 明日から公式戦が始まる部活動もあります。頑張れ!加茂川中学校!!

4/26(木)道徳の時間

画像1
画像2
画像3
 今日の4時間目は全学年・全クラスとも道徳の授業です。1年生は中学校でのはじめての道徳でしたから、「道徳の授業で大切にしてほしいこと(約束)」から確認しました。1組では「動物裁判」を題材とした内容で、一人一人が「無罪か有罪か」ということで意見を発表しました。

 加茂川中学校では昨年度に引き続いて「道徳の研究」の指定を受け、実践に取り組んでいます。休日参観では全学年で道徳の授業も公開いたします。ぜひ、お越しください。

学習の様子です!

学習の様子です!
画像1
画像2
画像3

雲の切れ間から

画像1
画像2
画像3
雲の切れ間から,久しぶりの太陽がさしていました。

今日は,午前中授業です。2年生は昼から内科検診があります。
午後からは,家庭訪問! 担任がお伺いします。
よろしくお願いします。

子どもたちの学習の様子です。
新しい学年になって,カメラ越しにでも,
真剣に取り組んでいる意気込みが伝わってきました。

行進練習と学級旗

画像1
画像2
画像3
 4月29日(日)に行われる「春季総合体育大会 開会式」に向けて、今日から行進練習がはじまりました。体育系部活動の100名ほどの選手が行進に参加してくれます。「いちっ・にっ・いち・に・そーれ」の元気なかけ声で練習に取り組んでくれました。

 一方、教室では「学級旗」の作成が行われていました。1年生は理科室で制作です。はじめての旗づくりに協力して取り組んでいました。

雨の家庭訪問

画像1
 今日はあいにくの雨模様です。午後からの家庭訪問では若干の「遅れ」が生じるかもしれませんがご理解ください。

 グランドの南側では今、藤の花が咲いています。春の雨を受けて、花の房がキラキラと輝いています。藤の花の近くにはクマバチが飛んでいることがあります。念のため保健所にも連絡をし、生徒にも注意を促しました。

今日から家庭訪問週間!

画像1
画像2
 朝からさわやかな快晴で、登校してくる生徒達もはつらつとしているように見えます。今日から家庭訪問週間です。どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 3年修学旅行(〜17日 沖縄)
5/16 1・2年 校外学習
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp