京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up126
昨日:136
総数:664820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3年生 理科『あなたな〜らどうする?編』

画像1
画像2
画像3
オクラ,ホウセンカ,ヒマワリ,マリーゴールド,えだまめ。どれも魅力的な植物です。3年生はこの5つの中から自分が一番大好きな,一番興味のある植物を一つ選び,虫めがねでたねの観察をしました。
観察をしながらも,きっと気になっていたのは
「これから育てるのかしら・・・(どきどき)」ということでしょうね。
さあ,どうなることでしょうか。

5年生 算数『体積名人への道編』

画像1
画像2
体積の学習をくりかえしてきた5年生。「体積が得意になってきた」という子も増えてきました。今日もどんどん問題を解いて,さらに体積が得意に(体積名人に)なっていく5年生でした。

4年生 理科『電池大好き4年生!編』

画像1
画像2
4年生は教室で何やら制作中。
どうやら「電池のはたらき」の学習で使う教材を作っているようです。

『こんなん作るの大好き!』『僕,プラモデル作るの上手やねん!』

電池大好きの4年生は,どうやら電池を使って動かす車(のようなもの)を制作しています。これを使って学習するのが楽しみですね。

おひさま読み語り 1年生編

画像1
画像2
画像3
1年生にとって,はじめてのおひさまの読み語りです。
『くまくんのトロッコ』という本を読んでもらいました。くまくんと森の動物たちとの間に起きた事件に,1年生も興味津々のようでした。

これから毎週月曜日が楽しみですね。

おひさま読み語り なかよし編

画像1
なかよし学級の読み語りは『いいおかお』『ゆかいなかえる』でした。いろいろな動物の表情豊かな「いいおかお」になかよし学級のみんなも大満足。来週も楽しみですね。

3年生 学活『係活動はじめました!編』

3年生の係活動を紹介します。
「あそび」「クイズ」「新聞」「おわらい」「かざり」「まつりや」「マジック&ドッキリ」など楽しそうな係がたくさんあります。どの係にも気になるのですが,個人的に一番気になったのは「まつりや」さんでした。一体どんなまつりが開催されるのか?いつ開催されるのか?

気になって気になって,夜も眠れそうにありません・・・。
みなさんは,どうぞ楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
画像1
画像2

1年生 算数『なんばんめ??編』

画像1
画像2
画像3
『前から5人』
『前から5番目』

この2つの言い方のちがいは何か?1年生は考えました。一生懸命考えるとどうやら『目』という言葉に何かるようです。

色をぬったり,実際に先生に言われて立ったりして,頭も体も使って学習できました。

4年生 給食『大変おいしゅうございます編』

画像1
画像2
今日の給食は『ご飯,みそ汁,さばの竜田揚げ,大根葉のごまいため,牛乳』でした。さばの竜田揚げは下味がついていて,油でかりっと揚げられていてとてもおいしかったです。

「ああ,毎日こんなおいしい給食が食べられるなんて・・・」
「給食,最高!!」

4年生はそう思っているはずです!

5年生 外国語活動『How are you!!編』

画像1
画像2
画像3
Hello!!
How are you?
I'm ○○.
英語であいさつをしました。友だちと笑顔でHello!!
これからもたくさんあいさつしましょうね。

それではここで『世界のこんにちわ』コーナー!
中国語で『你好』(ニイハオ)
タイ語で『สวัสดีค่ะ』(サワッディーカ)
イタリア語で『Buon giorno』(ボンジョールノ)
フランス語で『Bonjour』(ボンジュール)
スワヒリ語で『Jambo』(ジャンボ)

3年生 道徳『ごめんね・・・編』

画像1
画像2
『ごめんね』という一言。なかなか言いにくい言葉なのかもしれません。素直にあやまることができずに,そのまま時が過ぎてしまった・・・なんて経験ありませんか?(私にはたくさんあります!)

失敗してしまったら素直に『ごめんね』と言える,そんな気持ちを大切にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 委員会活動
5/15 4・5・6年歯科検診
5/16 いきいき発表会(6年)
5/17 1・2・3年な歯科検診
5/18 部活動開講式(昼休み)
1年心電図
1年なかよし内科検診
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp