京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:22
総数:699597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 4月23日(月)

 麦ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮付け・キャベツのかきたま汁

 『なま節と厚あげの煮付け』は、なま節を砂糖・みりん・料理酒・醤油でしっとり煮含めて、じゅうぶんに味がなじむように仕上げています。なま節を炊いた煮汁で、厚あげとたけのこ、にんじんを煮付けて仕上げました。

『キャベツのかきたま汁』は、けずりぶしでとっただし汁で、人参・キャベツを煮、割りほぐした卵を流し込んで、仕上げました。

子供たちから、「『なま節と厚揚げの煮付け』は、ごはんによく合って、美味しかったです。『キャベツのかきたま汁』は、野菜の食感と卵が美味しくて好きでした。」と、感想をくれました。

6年算数 対称な図形

 6年「対称な図形」の学習で,線対称な図形では,対応する点同士を結んだ直線と対象の軸とは垂直に交わるということの理解が難しいようでした。対象の軸から,対応する点までの距離は等しいということは,容易に理解できたようでした。
画像1
画像2
画像3

3年生音楽

 3年生は,鍵盤ハーモニカを使って,旋律の演奏をするときの「指またぎ・指くぐり」について学び,何度も練習しました。また,「友だち」の曲では,口形や姿勢に気をつけ,歌詞の表す意味を考えて歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年生算数「いくつと いくつ」

  10までの数の合成・分解の勉強です。数図ブロックを操作しながら,「4は,いくつといくつにわけられるかな?」「5は,いくつといくつにわけられるかな?」と勉強していきます。
画像1
画像2
画像3

国語「うたに あわせて あおうえお」

 「うたに あわせて あいうえお」の音読が始まっています。「あ・い・う・え・お」の口のあけ方のちがいに気をつけて,はっきりした発音で音読しましょう。あれ?ラビットさんも,一緒に勉強していますよ。
画像1
画像2
画像3

6年 私の大切な風景

 6年生は,図画工作「私の大切な風景」で,遠近法の構図,着色の濃淡に気をつけながら制作しているところです。
画像1
画像2
画像3

高学年 授業参観・懇談会

 今年度になって,初めての授業参観・懇談会を行いました。今日は,高学年の授業参観・懇談会でした。たくさんのお家の方が来られて,子どもたちは少し緊張気味のようでしたが,まっすぐ学習に向かって頑張っている様子を見ていただけたことと思います。また,懇談会では,今年度の学年と学級の目標や,今年度から変わる3学期制,通知票のことなどについてお話しさせていただきました。今後も梅津北小学校の教育活動にご理解・ご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめての身体計測

「失礼します!」「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」
 保健室から礼儀正しい声が聞こえます。ビシッと廊下に並べられた上靴,出席番号順に5列で整列し,体育座りでしっかりと話を聞く。1年生は入学10日で,グッと小学生らしくなりました。
 今日は小学校ではじめての身体計測でした。養護教諭の棚倉先生から,身長と体重の測り方,そして,「保健室のやくそく」を教えてもらいました。
 「いつ,どこで,なにをしていて,どんなけがをしたのか,保健室に来たら教えてね」と,なかなか難しいことを言われた1年生,早速こけた後は保健室に向かっていました。
うまく説明できるようになるといいなと思います。
画像1画像2画像3

給食室より

画像1
 4月20日(金)

 ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたし

『平天とこんにゃくの煮つけ』は、鶏肉・平天・人参・三度豆・こんにゃくを三温糖・みりん・醤油で煮つけて仕上げました。

『もやしの煮びたし』は、油揚げをだし汁と砂糖・みりん・醤油でにつけて、下茹でした人参・もやし・ほうれん草を加えて、醤油で調味して仕上げました。

『平天の煮つけ』は、子供たちに人気の献立の一つで、「美味しかったです、また食べたいです。」と、言いにきてくれました。

給食室より

画像1
 4月19日(木)

 麦ごはん・牛乳・五目どうふ・じゃがいものピリカラいため・じゃこ

『五目どうふ』は、豚肉・とうふ・玉ねぎ・人参・干し椎茸・チンゲン菜が入っています。
『じゃがいものピリカラいため』は、千切りにしたじゃがいも・人参を炒めて、みりん・豆板醤・塩・薄口しょうゆ・酢で調味して仕上げています。

子供たちから、「『五目どうふ』は、玉ねぎと椎茸が甘くて美味しかった。『じゃがいものピリカラいため』は、酸っぱさがちょうどよく、美味しかったです。」と、感想をくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/13 写生大会
5/14 聴3 3組キラコンAM(梅小)
5/15 いいことばの日 聴2
5/16 聴力3組・1 眼科(全)13:30 SSW SC
5/17 フッ化物洗口 耳鼻科(全)13:30
5/18 心電図1年10:50 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp