![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:310930 |
【2年生】聴力検査![]() ![]() 【2年生】ひょう・グラフと時計![]() ![]() こすもす 1年生みんなで遊びました。![]() ![]() 一組,二組,こすもす合同で体育館でみんなで遊びました。 最初はクラスに分かれて,「だるまさんがころんだ」と「どんじゃんけん」を行いました。 みんなめいっぱい楽しんでいました。笑顔いっぱいでした。 きっとこのみんな遊びで,クラスの絆が深まったのではないでしょうか。 そのあとは,1年生61名全員で遊びました。 「じゃんけん列車」を行いました。 ピアノの音楽に合わせて,楽しく遊ぶことができました。 少しずつ友達の名前と顔を覚えることができてきているようです。 交流学級で一緒に,体育や他教科を勉強したり,給食を食べたりして,みんなともっともっと仲良くなっていきたいと思います! 代表委員をはじめ,委員会発足に向けて![]() 今週末の作文では,来週から発足する委員会の仕事についての抱負を書きます。 代表委員だけでなく,各委員会で6年生を支え,中心となる5年生。 どんな抱負を掲げているのか,とても楽しみです。 総合的な学習の時間・・・![]() ![]() ![]() 参観の様子(こすもす学級)
こすもす学級では「図画工作」の学習を保護者も一緒に取り組みました。
大きな紙に,みんなで1つの作品を作っていきました。 好きな色の絵具を手に塗って,ぺたぺたと押していく子ども達の表情がとても楽しそうでした! 手と手を取り合ってみんなでがんばっていこう!という思いが詰まった,世界に一つだけの素敵な作品ができました。 ![]() ![]() 参観の様子(1年)![]() ![]() たくさんのお家の人が教室に入り,いつもより緊張している様子でしたが,しっかり学習している姿も見ていただけたのではないでしょうか。 「“て”を使った言葉はどんなものがあるのかな?」という先生の発問に対して,「てんとうむし」「「てぶくろ」など,たくさん考えて発表する1年生の姿が見られました。 参観の様子(2年)![]() ![]() 手作りのかわいいお面を付けて,グループごとにふきのとうの登場人物の気持ちを考えながら表現をしていきました。 互いに聞きあって,良いところや工夫したところもきちんと発表することができました。 参観の様子(3年)![]() ![]() 同じ数ずつに分ける計算方法を「わり算」ということや,「÷」という記号に初めて出会う学習でした。 問題場面から,ブロックを操作して解決の道筋をつくっているのはさすが3年生! ぐっと難しくなる学習にも,しっかり頑張っている様子を見ていただけたと思います。 6年 つばさをください![]() |
|