![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:708033 |
3年 切って けずって くっつけて
図工の時間に粘土を使って造形遊びをしました。今回のめあては,いろいろな用具を使って,好きな作品を作ることです。へらや糸,かきべらを使って,切ったりけずったりしていろいろな形を作りました。教室にはかわいい動物や,動物園など,素敵な作品がずらり!来週は友だちの作品を鑑賞していいところ見つけをします。
![]() ![]() ![]() 1・2年 学校たんけん![]() 家庭科室を探検しよう!!![]() ![]() 今日の天気はなんだろな![]() ![]() 3年 白熱リレー対決!
今日は各チームで練習タイムを設けました。リードの仕方やバトンの渡し方を説明したり,実際に走りながら練習したり,各チームで工夫して練習する姿がありました。
前回よりもバトンパスがはるかに上手になり,どのレースも拮抗したものとなりました。 「がんばれ!」「やったー!!」,たくさんの声援を受け,みんな一生懸命に走りました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 ひまわりの種の観察
理科の学習の時間に,ひまわりの種の観察をしました。3年生は「植物を育てよう」の学習でひまわりとホウセンカを育てます。そこで今日はひまわりの種を虫メガネを使ってよーく観察しました。たねの模様を細かくスケッチしたり,ものさしで大きさを測ったり,みんな熱心に観察していました。来週は種まきをします!みんなでしっかりお世話をしようね♪
![]() 2年 「ふきのとう」の音読発表会![]() 2年 鑑賞「ひみつのたまご」
2年生になって初めて取り組んだ図画工作科「ひみつのたまご」の鑑賞会を学年で実施しました。違うクラスの友だちの作品も鑑賞できるとあって,子どもたちは真剣な表情でお互いの作品を見つめ,たくさんの工夫やよいところを見つけていました。
![]() 3年生は上級生?
道徳の時間に「心の弱さ」について考えました。
やらなければならないとわかっていても,つい後回しにしてしまったり,正しいことと分かっていても注意できなかったりすることは,大人であってもありえることです。 そんな時大切なことは何なのか,お話を読んでみんなで考えました。 「正しいと思ったことは勇気をもってすることが大切だと思います。」「チャレンジする気持ちが大事!」と,子どもらしい意見がたくさん出ました。 ![]() 5年生 体積![]() ![]() まずは,1辺が1センチの立方体の敷き詰めをしました! 敷き詰めをすることでかさの大きさにも気付くことができました。 |
|