京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

水の量に気をつけて

絵の具を使って,色々な線を描きました。
水の量を変えながら,にじませたり,はっきりと塗ったり。
絵の具の使い方がどんどん上手になっています。
画像1
画像2

あまりのあるわり算

わり算の筆算に少しずつ慣れてきた子ども達。
今日はあまりのある計算をしました。
最後には
わる数×商+あまり=わられる数
という確かめ算もできるようになりました。
画像1
画像2

文章構成!

画像1画像2
 国語科「見立てる」の学習で文章の構成について学んでいます。各段落の内容を読み取って,どのような意味があるのかを考えました。自分の考えを書いて伝えようとする姿が見られました。

修学旅行に向けて!

画像1
 今日は,修学旅行で行った先での回り方について班で相談しました。取組が進むにつれて,少しずつ実感がわいてきました。

耳鼻科検診がありました。

画像1
今日は,耳鼻科検診でした。子どもたちは先生に対してしっかりとあいさつとお礼を言っていました。

社会科(国土の特色)

画像1画像2
今日は国土の特色を調べました。日本は山地が多く,平地が少ない土地であると知りました。

活動が終わると片付けです。

画像1
今日は3人の子がゼッケンをきれいにたたんでくれていました。「使う前より美しく」次に使う人たちがとってもよい気分になりますね。

ただいまミーティング中

画像1画像2
リレーでは2回戦おこなっています。1回戦が終わるとすぐにチームで集まりミーティングがはじまります。そのミーティングを活かして2回戦では好タイムを連続で出しています。

外国語活動

画像1画像2
ALTの先生が来てくれました。5年生になってはじめての外国語活動でした。これからデザイナーになって,洋服をデザインします。

部活動いよいよ始まります。

画像1画像2
来週月曜日から部活動がはじまります。クラブとは違い自ら選んだ部活です。しっかりとルールを守り自分自身を高めてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp