京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:14
総数:498187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年 図画工作 立ち上がれねん土

画像1画像2
「立ち上がるってどんな感じ?」
自分の体で考えてみた後,ねん土を立ち上がらせて,それぞれの作品を考えていきました。
高さを追求した作品,立ち上げ方を工夫した作品など,個性があふれていました。

4年 社会 「水の比較」

画像1画像2
みんなの家庭の水は琵琶湖から引かれたものだということを学習しました。何気なく使っている水ですが,どのようにしてきれいになっているのか,もともとどんな水質だったのかを見比べてみました。たくさんの違いがあることに気付きました。

◆6年生 頼もしい6年生!◆

画像1
第一回目の委員会活動がありました。
委員長や副委員長に自ら立候補し,
年間の取組について手を挙げて発表する姿がありました。
最高学年として恰好いい姿です!

◆6年生 多角形調べ◆

画像1
算数の学習で,正方形や長方形,六角形などの多角形が,
線対称,点対称かどうかを調べました。
写し紙に図形を写し取り,
折り曲げたり書き込んだりして作業しながら調べました。

◆6年生 歌が上手!◆

画像1
今年の音楽は,森上(もりがみ)先生に教えていただきます。
まずは,「つばさをください」を歌いました。
「大きな声が出て,上手です!」
とほめていただきました。

平成30年度学校教育目標・経営方針

↓以下のリンク先でご覧になれます。

学校経営の基本構想

体育振興会 「ソフトボール大会」

画像1画像2画像3
地域の方々とのソフトボール大会がありました。お天気も良く,絶好のスポーツ日和となりました。

5年国語

画像1画像2
国語では,4年生までの学習を生かして,感じたことを音読で表すということをめあてに

学習しています。


グループで音読したり,全体で発表会をしたりしました。

楽しく活動することができました。

春みつけ

画像1画像2画像3
生活科で学校の春を見つけました。見つけたお花を一生懸命スケッチしました。今,学校は花がいっぱいです。

【6年】音楽

画像1
6年生の音楽は森上先生と一緒に授業をします。1年生を迎える会の練習をしています。リコーダーや打楽器,木琴などの音色がきれいに響いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 1年生をむかえる会
5/15 避難訓練
5/16 授業参観のみ2時間目・水着販売
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp