|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:358 総数:278012 | 
| 天気と気温 当番活動!
給食当番や掃除当番など,毎日のように当番活動がありますが,自分の役割をしっかり把握して,自ら進んで活動できる子が増えてきました。帰りの会の「きらきら見つけ」でも友達のがんばりを発表してくれています。今後もクラスの一員としての自覚をもちがんばってほしいと思います。  体育「体ほぐしのうんどう」
長い連休が明けてからも元気な子どもたち。「体ほぐしのうんどう」で,2グループに分かれて追いかけっこをしたり,風船を使ったり,みんなで体を動かして楽しむことができました。    掃除の時間
入学から1ヶ月! 最近は自分たちで掃除ができるようにがんばっています♪ 身長と同じくらいの長さの箒を使って,一生懸命にゴミを集めました。 お友達とも協力してできています♪    仲良く中間休み! こいのぼり   からだほぐしのうんどう その4 3年生 虫メガネはかせに!
理科の学習で虫メガネの正しい使い方について学びました。 今日は,ホウセンカの種を詳しく観察しました。 手に取ると,「わぁ。小さい。」と驚きの声。前に調べたひまわりの種を比べていました。そして,虫メガネで見ながら,色・形・大きさについてわかったこと気が付いたことを記録しました。種を植えて育つのが楽しみです♪   つながり目標の発表!
つながり集会で,各クラスのつながり目標を発表しました。目標を達成するために1年間いろいろなことに取り組んで,クラスのつながりを高めていきたいと思います。  道徳「およげない りすさん」
道徳で,教科書の「およげない りすさん」という教材を使って学習しました。みんなと一緒に遊ぶことができない友達がいたら,どうしたらよいか,真剣に考えながらたくさんの意見を発表してくれました。「友達と仲良く助け合おう。」というめあてが理解できたと思います。これから実生活にも活かしてほしいと思います。    | 
 | |||||||||||