![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:36 総数:510900 |
2年 漢字の学習![]() ![]() 繰り返し練習をして,覚えていきましょう。 2年生が来てくれたよ。![]() ![]() ![]() 初めての身体計測!![]() ![]() 計測の前に,荒木先生に四肢の検査についての説明や,簡単なトレーニングを教えていただきました。6年間で心も体も大きくなってほしいと思います。 ほんのもりで学習しました。![]() ![]() ![]() 今日は本を読んでもらい,その後に読書ノートの書き方を教えてもらいました。これから,たくさんの本と出会い,記録を残していきましょうね。 3年 おすすめの場所を紹介します!!![]() ![]() ![]() 「すべり台があります」「餃子がおいしいです」「静かで素敵な場所です」など,何をする場所なのかやどんなところがお気に入りなのかなど詳しく説明することができていました。 友だちに紹介されると・・・「行ってみたいなー」「見てみたいなー」という声が聞こえてきました。 そこでみんなで校区探検に出かけようという話になりました。 これからみんなで計画を立てていきます。楽しみです。 3年生 虫めがねで見ると・・・![]() ![]() ![]() 観察カードをかくときに「もっとくわしく見たい」と言っている子がたくさんいました。 そこで・・・虫めがねの紹介をするととっても大喜びでした。 虫めがねで見ると・・・「おぉ!花に粉がついている。」「鯉の口がよく見える。」「ありの足が大きく見える」と違う世界に驚いていました。 「虫めがねって魔法の道具だ。」とつぶやいている子もいました。 3年生 漢字の音と訓![]() ![]() ![]() 漢字は中国からやってきたことや音読みや訓読みの違いなどを知ることができました。 みんなで音訓クイズを作り,問題を出し合いました。 「難しい・・・」と言いながらも一生懸命に答える姿がありました。 音訓の学習をしてから日々の漢字学習でも音読みと訓読みについて意識して練習をしているようでした。 4年 自分の力で![]() わからない言葉があると静かに国語辞典を取り出し,すぐに調べていました。誰かに言われるのではなく自分で考え,そして自分の力で学びを深める。とても成長を感じました。これからもたくさんの言葉を獲得してほしいです。 4年 図工 「まぼろしの花」
似顔絵の次は,まぼろしの花です。実際にはないお花を想像して描いていきます。お花だけではなく,種から考えます。「こんな種だからこんな花が咲くんじゃないか。」と想像をふくらませています。どんな素敵なお花が咲くか楽しみです。
![]() ![]() 4年 社会 くらしと水
4年生の社会科では,住みよいくらしを支えているものに着目して学習を進めています。第一弾は「水」です!自分の生活と水がどのようにかかわっているのかを調べていきます。1日にどれぐらいの量の水を使っているのか,家以外にはどんな場所で水を使っているのか。
その1つで学校でどれぐらいの水を使っているのかを考えるのに校舎内の蛇口の数を調べました。150個以上みつかり驚いていいました。 ![]() ![]() |
|