京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:13
総数:510290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

対称な図形

画像1画像2
算数の学習の様子です。

テストが終わった子から,対称な図形をはさみで切ってつくりました。

いろいろな模様ができて上がり,とってもきれいでした。

ものの燃え方

理科の学習の様子です。

石灰水の使い方を学び,二酸化炭素の発生と関係性について考えました。
画像1画像2画像3

体ほぐし運動

体育の学習の様子です。

いろいろな用具を使って多様な動きをする運動に取り組んでいます。
画像1画像2

縄文のむらから古墳のくにへ

画像1
社会の学習の様子です。

縄文時代から弥生時代前半の学習のまとめとして,動画を見ながら重要な語句などを確認をしました。

ものの燃え方2

画像1画像2
最後にお楽しみとして,うすい過酸化水素水と二酸化マンガンを使って酸素の発生を確認することができました。

ものの燃え方1

理科の学習の様子です。

前回の実験結果をもとに考察とまとめを考えました。

積極的に発表する姿がすてきです。
画像1画像2

わくわく算数学習2

お友だちの考えを聞いて,新しい見方や解き方に気付くことができたようです。
画像1画像2

わくわく算数学習1

算数の学習の様子です。

いろいろな形の図形の面積を,既習の公式を使って求めました。
画像1画像2

漢字の広場1

画像1画像2画像3
国語の学習の様子です。

5年生で習った漢字を使って,出来事を表す記事風の文をかきました。

登場人物どうしの関わりをとらえ,感想を伝え合おう

画像1画像2
登場人物の相互関係や心情,場面についての描写をとらえて,作品についての自分の考えをもち,交流しました。次の時間ではその感想を交流し,深めたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 修学旅行説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp