京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up13
昨日:50
総数:512614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

いきものを観察しよう

今日は理科の授業で六べえ池公園にいきものを観察しに行きました。
学校では見られない新しいいきものを発見することができました。

3年生になって初めて学校の外に出ましたが,行き帰りともにしっかりと
ルールを守ることができました。
画像1画像2

ひだまり学習

画像1画像2
人権学習の様子です。

今回はたいよう学級のお友だちについて考え,お手紙を書きました。


1年間,テーマごとに視点を変えて人権にかかわる学びを積み重ねていきましょう。

図書館の使い方

図書館の使い方や本のラベルについてお話しいただきました。

本をたくさん借りて,100冊読書を達成できるように頑張りましょうね!
画像1
画像2

心を落ち着かせて・・・

画像1
画像2
画像3
5年生で初めての習字の学習を行いました。
藤本先生に
道具の片づけ方から,筆遣いまで細かく教えてもらいました。
いつもは元気な子も,字を書くときは真剣です。
この1年で,心を落ち着かせて,素敵な文字を書くことができるようにみんなで頑張っていこうね♪

清少納言になりきって

画像1
画像2
画像3
国語で「春の空」という学習を行っています。
春をイメージする言葉や情景をイメージしながら,あの有名な清少納言になりきって詩を作りました。
初めは悩んでいた子もいましたが,学習の最後には全員が平成の清少納言になりきって素敵な詩を作ることができました。

Let's play cards.

画像1
本年度も,外国語活動の授業にテイラー先生が来てくださいました。

「天気」や「遊び」について,友達と英語で伝え合いました。
子どもたちは,テイラー先生の発音を真似ようと,がんばって話していました。

授業が終わると,「次は,いつ来てくれるの?」と,早くも次の活動が待ちきれない様子でした。

テイラー先生と,外国語活動(4年生)

画像1
画像2
お天気や遊びについて知りました。
とっても楽しい活動に,興味をもって取り組むことができました。

マップ,完成(社会)

安全マップの準備を整え発表します。
クラスで,休日に安全の工夫がされた写真をとって見せてくれる人もいました。
学校の周りにたくさん,私たちを守る工夫がされていることに気づきました。
画像1
画像2

テスト中です。(4年生)

がんばったことが生かされますように!
画像1

自己紹介

画像1画像2
外国語活動の様子です。

英語を用いての自己紹介に向けて,好きな物を言い合う活動や新出単語を用いたかるたゲームに挑戦しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 修学旅行説明会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp