京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:227
総数:394490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

遠足その4

 植物園に花の妖精が現れました。きれいな心の持ち主にしか見えないそうです。会えてよかったですね。
画像1

初めての遠足

 学校から植物園までがんばって歩きました。がんばる1年生たちです。2年生といっしょにクイズラリーを楽しんだ後は,おいしいお弁当です。パワーを充電した後は,公園で遊びました。楽しい思い出ができましたね。
画像1
画像2
画像3

遠足その3

 ごはんを食べると,昼休みです。芝生や遊具で遊びました。おいしいお弁当を食べたので,元気いっぱいです。
画像1
画像2

遠足その2

 植物園に着くと,にこにこグループでクイズラリーをしました。1年生を引っ張る姿が頼もしい2年生でした。
画像1
画像2
画像3

遠足その1

 学校から1時間近くかけて,植物園まで歩きました。さすが,2年生は元気いっぱいで歩いていました。
画像1

一番の楽しみは

山登りの最中も子ども達の一番の関心はお弁当。
眺めの良い所で食べるお弁当は一味も二味も違うようでした。
画像1
画像2

いざ大文字山

遠足で大文字山に行きました。
少しぬかるみはありましたが,風は涼しく登山しやすかったです。
途中,「しんどい」「疲れた」という言葉が子どもから出ることもありましたが,
ウグイスやカエルの鳴き声が聞こえると,すぐにそれらに反応する気持ちの余裕はあったようです。
画像1
画像2
画像3

割り算の筆算

72÷3の解き方を考えました。
初めは大きなかたまりを分ける。
次にばらにして分ける。
という分け方の流れをお金を使って解きました。
解いた後は,みんなの前で発表もしました。
画像1
画像2

一句詠みます

 春をテーマに俳句作り。
 出来上がった俳句は,みんなで鑑賞しました。
画像1
画像2

算数の問題づくり

 タブレットを活用しながら学習中。
 自分の考えをクラス全体に伝える時などに利用しています。
 タブレットに触ってみたいからか,子どもたちの手を挙げる回数が激増しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp