京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:113
総数:881323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

ランチルーム☆

画像1
画像2
画像3
ランチルームで給食を食べました!準備も手際よくなりました!学校給食のパンの種類についてクイズ形式で楽しみながら考えました☆

おおきくなあれ

画像1
画像2
生活科の学習で,あさがおのたねをまきました。どんな色の花が咲くか,楽しみですね。元気に育ってね!

電池のはたらき☆その2

画像1
画像2
画像3
苦労した分,できた時の喜びは大きいです☆電池の力でミニ扇風機を回しました。「電池の向きによって回る方向がちがう」などの気づきも出しました。

理科 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
電池のはたらきの学習に入りました。実験に使う教材を1人1つ組み立てました。「えーわからん!」「ここはこうやで。」電池のはたらきで,友情パワーにスイッチオン!

5年生 委員会活動

画像1
画像2
委員会が始まって約一カ月、初の出番の児童もいれば数回当番が回ってきて少し慣れてきた児童もいます。少しずつ委員会の仕事に慣れ活躍していってほしいと思います!

今はお手本となる6年生の姿をしっかり見て少しでも追いつけるように頑張っていきましょう!

シャトルランに挑戦!

画像1
画像2
画像3
初めてシャトルランに挑戦する児童がたくさんいました!ルールを理解して,うまく取り組めました。ペースをつかむことが難しい…でも力の限り走りました。友達の記録も真剣にとりました☆

がんばれ〜!

画像1
画像2
「がんばれ〜!」「ペットボトル持って行って〜!」友達を応援する声やアドバイスを送る姿がどんどん増えています!

すばやく丁寧に!

画像1
画像2
ポートボール台に置いているペットボトルを移動させる「おきかえリレー」です。すばやく丁寧に置き換えることが勝利へのポイントです!

体育「リレーあそび」

画像1
画像2
体育では「リレーあそび」をしています。まずはあいさつ。一緒に試合を楽しむ相手チームに笑顔で「よろしく!」と気持ちよいあいさつをしています。

漢字辞典の使い方☆その2

画像1
画像2
画像3
めあての漢字が見つかったら,思わず「あった!」と笑みがこぼれました。うまく使いこなして,漢字についてもくわしくなっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp