![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:699620 |
4年生 理科 天気と気温の関係
天気と気温の関係について,学習を進めています。晴れなら気温の1日の変わり方がどうなるのか,くもりなら・・・,雨なら・・・。実際の天気の状況を見ながら,学習を進めていきます。
![]() 3年生 算数科 わり算
24このあめを3人に同じ数ずつわける問題をしました。図をかいて考えたり,かけ算で,1こ×3人=3こ,2こ×3人=6こ・・・と増やしていって考えたり,それぞれの考えを出し合って学習を進めました。ノートに自分の考えをしっかりとかくことができる子どもたちも増えてきています。
![]() ![]() 2年生 国語科 音読発表会
2クラスで集まって,音読発表会を行いました。グループで工夫をして,リズムよく読んだり,抑揚をつけて読んだりしました。発表後には,お互いに自分では,工夫していなかったところを見つけ合って,感想を述べました。
![]() ![]() 1年生 算数科 10までの数え方
6から10までの数を数える時の数え方を,学習ました。5のまとまりを考えて,5から6,7・・ と数える方法や,それぞれの方法を子どもたちが学級で伝え合っていました。また,国語科では,「あ,い,う,え,お」が頭につく言葉をみんなで出し合って学習しました。ぜひ,お家でもいろんな言葉みつけをしてみてください。
![]() ![]() 梅津北小学校 部活動開講式
今年度の部活動開始にあたって,部活動開講式を行いました。1年間の目標をもって,活動続けるために,それぞれの部活動担当から心構えを子どもたちに伝えました。友達と励まし合いながら,一年間頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 将棋部 講義
活動後半の講義では、新しく入った3年生も積極的に発言して、先生方が感心しておられました。これからが、楽しみです。
![]() ![]() 将棋部 4月25日
新しく3年生3人が入って、活動が始まりました。
去年から続けている先輩たちも、やさしく教えてくれました。 先生から、詰将棋のプリントもいただき、将棋を通してしっかり考える活動を目指します。 ![]() ![]() 将棋部 H30年度 開講式
平成30年度の部活動が、始まりました。
将棋部は、今年度も清水先生と田中先生が教えてくださいます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 給食室より![]() バターうずまきパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・ツナとキャベツのソテー 『大豆と鶏肉のトマト煮』は、鶏肉・玉ねぎ・人参を炒めて、ホールトマトと、別の釜で柔らかく炊いておいた大豆を加え、トマトケチャップ・ウスターソースでじっくり煮込み、塩・こしょうで調味して仕上げました。 『ツナとキャベツのソテー』は、蒸しておいた人参・キャベツ(春キャベツ)・ツナを炒めて、砂糖・塩・こしょう・酢で調味して、さっぱりしたソテーに仕上げました。 子どもたちから、「今日の『バターうずまきパン』おいしかったです。『大豆と鶏肉のトマト煮』は、大豆もやわらかくて、トマト味でおいしかったです。『ツナとキャベツのソテー』も、ツナとキャベツが合っていて、とってもおいしかったです。」と、感想をくれました。 低学年 授業参観・懇談会
低学年の授業参観・懇談会を行いました。たくさんのお家の方に来ていただいて,子どもたちは,一生懸命頑張っていました。懇談会では,学年目標や学級目標,学級についてお話し,今年度から新たに変わることについてお伝えさせていただきました。今後も梅津北小学校の教育活動にご理解・ご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() |
|