![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:49 総数:419300 |
どんな係が必要かな![]() 今までどんな係があったかを元にしながら,本当に必要な係を考えました。 分度器を使って![]() 180度をもとにして足りない分を足して書く方法と,360度をもとにして不要なところを取り除く方法を学びました。 記憶を辿って![]() 習ったばかりの漢字のはずが,なかなかすらすら書くのは難しい様子。 再テストにならないように必死で思い出していました。 休み時間に低学年と…![]() 違う学年の人とも仲良く過ごせる姿に,なんだか温かい気持ちになりました。 モンシロチョウの卵の形は?![]() 虫眼鏡を使いながら,色や形,大きさなど詳しく調べることができました。 養正の代表![]() 2年後には自分達もあの場に立つかもしれないという気持ちを持って,真剣に演説を聞くことができました。 こいのぼり![]() 京人形の組合が,京都市の小学校や幼稚園に寄贈されているもので,今年度は養正校に届けていただきました。見かけることが少なくなったこいのぼりですが,日本の伝統文化にふれる機会になればと思います。 緊張
校長先生に名刺を渡しました。名前と好きな食べ物を校長先生に伝えました。緊張したみたいです。
![]() ![]() 参観日
今日は,国語の音読発表会でした。家の人の前で,緊張しているようでしたが,上手に読むことができました。
![]() 初めての参観日
小学校初めての参観日です。子どもたちは,緊張とお家の人に会えるうれしさでいっぱいです。元気な音読とひらがなの学習をがんばりました。
![]() |
|